クラス内容予告

  1. 【日曜 渋谷11:00~バレエストレッチ】来週は肩甲骨です!

    今日は、本日も皆さんストレッチクラスお疲れ様でした!

    KOZUEです^^

    渋谷11:00日曜日のストレッチクラスのご報告です♪
    本日は、脚の後面を全体的にストレッチしていきました。
    ストレッチをする時すべての筋肉を一気にストレッチするのは大変辛いこと

    しかし、ほとんどの筋肉は単体では動かないため
    ストレッチの際一つの筋だけが伸ばされているのではないのですが
    それでも何処の筋を伸ばしている、収縮しているというのを意識することで
    ストレッチ効果を上げることができます。

    脚の後面の筋肉というのは
    ハムストリングスやヒラメ筋などの下腿三頭筋などなど
    日頃運動をされない方も、立っている時は常に緊張する筋群です。
    逆に言えば同じ体勢を続けることで硬くこりやすい部位でもあります。

    まずは、身体をあったためボールでマッサージしていきます。
    その後のストレッチはいろいろと行いましたが
    前屈を行きやすくするために(ハムストリングスなどのストレッチ)
    周囲の筋(ふくらはぎや腸腰筋)などもしていきました。

    ここで面白いのは、これらを緩めることによって
    前屈も前にいやすくなるという
    硬いと感じる部位だけでなく、
    その筋肉の周囲の筋を伸ばす事によって
    硬い部分を緩めることができることがあります。

    では、次回は「肩甲骨、肩周り」がテーマです。
    普段姿勢がわるくて肩こりに悩まれている方は
    肩周りの血行が悪くなっているかもしれません。

    そんな方は、来週11:00日曜のストレッチクラスでお待ちしております。

    » 続きを読む

  2. ピルエットダブルに挑戦☆

    こんにちは、講師のフユコです。

    昨日の木曜お昼のクラスでは、ピルエットダブルに挑戦!

    今までトライしたことがないという方もいましたが、始めはとりあえずやってみるしかない!

    2回目の首の残し方が難しいようですが、やはり決めたフォーカスから目を逸らさずに、そして回転とのタイミングがずれないように。

    何度も練習するうちに、だんだんコツを掴めてくるはずです☆

    シングルで軸足と上体がまっすぐ安定していれば、回転自体は意外と2回いけるものです。

    実際、昨日の生徒さんは回れちゃいました♪

    これからもどんどんダブルにトライしていって下さいね!

    来週は新しい月になりますので、また新しいテーマでやっていきましょう☆

    お疲れ様でした(^^)

    » 続きを読む

  3. 手と足のコーディネート

    皆様こんにちは、講師の由梨です!

    冬の寒さもだいぶ和らいできましたね!

    ここから花粉症に悩まされるであろうみなさん、頑張ってくださいね><

    今日は足と手(腕)のコーディネートのお話です!

    これは特にBクラスに出ている皆さん、悩まれている方多いのではないですか?

    これがやりにくく感じてしまうのは、全てタイミングが良くないから…

    これがほとんどの理由だと思います。

    足の出来上がりと腕の出来上がりをまずは同時にしてあげましょう(そうではないパターンもありますが…)

    だいたいは手の通り道のが長く時間がかかってしまいます。

    そこでタイミングが悪くなってしまうとなんかスッキリしない決まらない感じがしてしまうと思います。

    そしてバレエの腕はポジションできちんと決まっています

    通り道もいくつかはありますが、これも決められた通り道ばかりです。

     

    つまり、いくつか出来るようになると、全てに繋がってくるので色々な場面で繋がってくることも多いと思います。

    こればっかりは慣れることが一番大切だと思うので数こなしていくことです!!

    それと同時に肩をあげないとか、肋骨を開かない、とか意識できていくと良いと思います!

    » 続きを読む

  4. 渋谷の土曜、コンフォクラス始まりました!

    こんにちは、講師のフユコです。

    先週土曜から、渋谷の午前中のクラスがコンフォタブルバレエに変わりました!

    ということでたくさんの方々が受けに来てくださいました(^^)

     

    コンフォは脚のポジションやアームス、ターンアウトの説明もします。

    バーは全て両手で行いますので安定しやすく、その分じっくり体と向き合えます。

    時には基本に返ることも大事ですので、入門AやBを受けている方にもおススメしています。

     

    逆に最近バレエを始めたという方。

    センターでのステップは難しく感じると思いますが、回数を重ねて動きに慣れてくると、

    広い空間で大きく体を動かす楽しさが見えてきます♪

    基礎練習とムーブメントの楽しさ、両方を習得できるクラスにしたいと思っています。

    また来週もお待ちしています☆

    » 続きを読む

  5. ピラティスはLIVE!

    毎週月曜日、桜木町教室にて13時40分よりピラティスクラスを担当しております、MAYUMIです。
    日曜日はバレエのレッスンを有難く受けさせて頂きました!
    ピラティスと共通するところが多いなと改めて痛感しました。
    バレエの引き上げの感覚、鎖骨長く、首長く、肋骨を編み込む、など本当にピラティスで当たり前にやっていることばかり。
    逆に考えれば、ピラティスのトレーニングをコツコツ重ねていけばバレエにおいても間違った身体の使い方はしませんし、軸が出来ているのでフォーカスするところが少なくなり、手先足先の綺麗な動きにより集中出来るかと思います。

    バレエを愛する皆さまにピラティスの観点からより良いアドバイスが出来るように、またバレエのクラスに勉強しに足を運ばせて頂きます!

     

    さて、本日はじっくりセミプライベートでレッスンを進めていきました。
    私の尊敬するピラティスの大先輩は、レッスンはLIVEと仰います。
    その日の天候、参加者の皆さまの体調、呼吸、全てを汲み取りLIVEでレッスンをしていく。
    誰でも最初はそうかもしれませんが、新米のインストラクターとして活動し始めた時は、LIVEで組み立てるのが必死でした。
    しかし、学びを深めトレーニングをし、レッスンを重ねていくほど、余裕が出てきて今は何よりLIVE感を大事に丁寧にクラスを進めています。

    まずは動きの中で皆さまの姿勢分析から真ん中をとり、レッスン内容を瞬時に組み立てて提供しています。
    本日は、お二人とも分析しますとフラットバックで頭部前方位姿勢でしたので脊柱を沢山動かし、頭の位置を修正し、股関節屈筋群を強化する動きを沢山入れ18ムーブメントと盛り沢山行いました。

    偶然にも18つ入れましたが、18ムーブメントといえば、クラシカルスタイルのパワーピラティスのクラスでは18ムーブメント順番が決まっていてフローで動いていくピラティスです。

    体育館のような大きなスペースで何十人も参加者がいるクラスだと、先生が全員を見て一人一人寄り添うように修正し、息づかいまで感じとり展開していくピラティスのクラスはなかなか厳しいです。
    まだまだセミプライベートのクラスなので、
    平日お時間あってピラティスを受けてみたい方は

    是非オススメです!

    生徒さんと一人一人向き合い、わかりやすいレッスンを心がけています。

    桜木町教室にて月曜13時40分よりお待ちしております。

    » 続きを読む

  6. 【日曜ストレッチクラス@渋谷】来週は前屈と足首です♪

    こんにちは、KOZUEです^^
    本日も皆さんお疲れ様でした。
    今週の11:00の渋谷ストレッチクラスは
    ”股関節”ターンアウトと上達!が、テーマでした。

    普段の生活の中でも
    腰痛・股関節周りのだるさ
    又は足がつってしまったり、、、
    股関節周りからおこる問題は意外と多いです。

    バレエではターンアウト(股関節を外側に回旋する体勢)
    と言う特徴的な基本体勢がありますが
    誰もがこの厄介な体勢に悩みます。
    なぜターンアウトは難しいのでしょう。

    骨格的な問題意外に、お尻の筋肉そして腸腰筋などなど
    骨盤周りの筋肉は身体の土台となるところなので多くの筋肉が骨盤の周りを取り巻いています。
    その筋肉がまず凝りますとトーンアウトどころか
    坐骨神経痛なんて問題も出てきてしまう可能性もあるかもしれません。

    本日は、そんな骨盤周りの筋肉
    中殿筋と小殿筋(実際には深部にあります)
    腸腰筋
    腸脛靱帯、、、などなどをポールやボールでゆっくりとほぐしていきました。

    これらの筋肉はただ歩いているときにも使う筋肉なので
    ほとんどの方がこっています。
    骨盤周りがほぐれると、個人差はありますが
    便秘、腰痛、下っ腹の出てきた方
    には、良い効果があるかと思います。

    では、来週は”前屈と足首”をテーマにクラスを行います。
    来週11:00に渋谷スタジオ、ストレッチクラスでお待ちしております。

    » 続きを読む

  7. アラセゴンの正しいポジションを身につけるために

    こんにちは、フユコです!

    昨日木曜の入門AとBのクラス。

    連続受講される方がたくさんいらっしゃいました。

    皆さんの体力、すごいです☆

     

    横に脚を上げる「アラセゴン」、難しいですよね~(><)

    高く上げようとすると、どうしても長方形だった上体が崩れてしまいます。

    すると肩やアームスも左右対称ではなくなってしまったり…。

    まずはそうならないところで、しっかりターンアウトしつつ横に長く脚を「伸ばす」という感覚で上げてみてほしい。

    そのためにブレない丹田を意識すれば、自ずと正しい形に近づいていきます。

     

    でも皆さん、頭では分かっているようですので、あとは身体で「ここだ!」っていうところを感じれれば☆

    来週もバーとセンターアダジオで、じっくり探していきましょう。

    お疲れ様でした!

     

    » 続きを読む

  8. 非日常の坐禅体験?マインドフルネス?<ピラティス!

    桜木町教室13:40~ピラティスを担当しますMAYUMIです。
    バレンタインの日曜日は春一番が吹き、暖かい一日でしたが、翌日レッスン当日は
    気温が下がりたった一日でこれだけの気温差?!という感じでしたね。
    お身体の調子はいかがでしょうか?
    まだまだインフルエンザも流行っていますし、体調管理大切ですね。
    私はピラティスでここ数年ずっとインフルとは無縁で、風邪もひきにくい体質です。

    しっかり呼吸をして身体を整えるピラティスは微細な感覚を感じ取らないと
    出来ないため、続ければ続けるほど感覚が研ぎ澄まされていきます。
    余計な思考が排除されていきます。
    本当に大切なもの、大切なことにしか目がいかなくなる為、ブレなくなってきます。

    どうしよう、どうしよう、と割と私は以前は心配症でした。
    過去のことを悔んだり、未来のまだ起きてもいないことを考え、勝手に不安要素を
    脳内で作り上げては無駄な心配をする。
    そんなことが一切なくなりました。
    まさに「今を生きる」。
    今のこの瞬間としっかり向き合うことで、
    この今の積み重ねが素敵な未来に繋がると信じて。
    これはヨガにも通じますかね。

    マインドフルネス、瞑想、坐禅などが現代ビジネスマンの間でもとても流行しています。
    私もピラティスに出会う前に、よくお寺の坐禅会に足しげく通ったものです。
    ピラティスに出会い、インストラクターになり、
    勉強とトレーニングを沢山積み重ねる中で、
    数か月ぶりに大きなお寺さんの坐禅会に参加してみました。

    そうしましたら、全く普段と変わらない自分がそこにいました。
    ピラティスは動きの中で瞑想しているため「動く瞑想」と呼ばれています。
    特別な坐禅会に参加しなくても、
    普段からしっかりと自分と向き合い瞑想しているのだな、と改めて思いました。
    私には特別なことは必要がない。ピラティスだけで十分なんだ。
    再確認したことで、ピラティスをもっともっと突き詰めよう、勉強しトレーニングし
    皆さまに伝えていこうと強く思いました。

    もしピラティス未経験もしくは初心者の方が、ピラティスをした後に
    坐禅会などに参加しますと全く何もしないで坐禅するより、違いがわかりますよ。
    軸がどーんと出来あがってるため、呼吸もしっかり安定し、
    すんなり綺麗に楽に座れるのです。思考もあちこちに飛ばないです。
    これはピラティスのトレーニングとあわせながら、複数回
    時間を空けて月例参禅会に参加しました私自身が本当に驚きでありました。
    自分が実験台です笑
    使用前使用後、のような^^

    ピラティス+お寺で坐禅のような非日常も素敵ではありますが、
    もし集中力をつけたい、内側から整え心も身体も美しくなりたい、という方は
    まずはピラティスを生活の一部に取り入れてみてはいかがでしょうか。

    桜木町教室にて月曜日13:40~お待ちしております。

    » 続きを読む

  9. 【渋谷(日)11:00~バレエストレッチ】来週は股関節回りやります!

    こんにちはKOZUEです^^
    今週も春の嵐の中お疲れ様でした!

    そして、バレンタイン!
    おいしいチョコレートを満喫してください♪

    さて、本日のバレエストレッチクラスは
    「背中」のストレッチをテーマにやっていきました。
    肩甲骨周りから肩こりと背中と言っても大きく見ると誰もがコリを感じる部位ですよね
    まず、なぜ猫背になるのでしょう!?
    人によっては、骨格的な問題もなくもないとは思いますが
    やはり一番は日常の中で一番多い
    下を向く体制に問題があるのではないかと思います。
    基本的にリラックスしていても筋肉は緊張しています
    特に背中の筋肉は、抗重力筋と呼ばれているくらい座っていても使っています。

    また、それに加えて小胸筋や大胸筋などの胸にある筋肉は
    デスックワークなどが多い方にコリが多いです。
    今回のクラスでは初めに体を温めた後
    首周り、胸周りの筋肉をゆっくり伸ばしていきました。
    その後、肩甲骨周りを動かすエクササイズ
    意外と皆さん背中の意識って日頃しないですよね
    本日はそんな背中に注目してみました♪
    では、来週は「股関節周りのストレッチ」をテーマにしていきます!

    バレエの中でもターンウトは大きな課題ですよね!
    なかなか普段ゆっくりストレッチで着ない場所を
    来週ゆっくり気持ちよくストレッチしていきましょうね♪
    それでは来週も、渋谷スタジオ日曜11:00~お待ちしております。
    KOZUE

    » 続きを読む

  10. 初心者さん向けWSやりました!

    こんにちは!講師のフユコです。

    渋谷の木曜お昼、入門AとBを担当しています。

    そして昨日はバレエ初心者さん向けのワークショップもさせて頂きました!

    1時間という限られた時間でしたが、バレエの基本の足のポジション、腕の形、歩き方、バーレッスンでやることなど。

    少し分かって頂けたかなと思います。

    バレエをやってみようと思うきっかけは人それぞれですが、祝日を利用して何か新しいことにチャレンジするって、とてもステキな時間の使い方ですね☆

    ぜひこれからもお待ちしています(^^)

    さてA、Bクラス。

    今月のセンターは少しステップの種類を多めにしています。

    例えばアレグロ。

    一つ一つのパはできても、繋げると思うように足さばきが上手くいかないものです。

    だからと言ってぶつ切りにせず、一連の流れるような動きを目指していきましょう♪

    来週もお待ちしています。

    お疲れ様でした!

    » 続きを読む

  11. アームスで大切なこと②

    引き続き講師の由梨です^^
    今度は先ほどに引き続きアームスで大切なこと2つめ!

    形を作ることが目的ではない!

    ということです。

    これはすぐわかるようになることでも、すぐ出来るようになることでもないと思います。
    とても難しいことなので、なーんとなく頭の中に入れていただけると嬉しいです!

    どういうことかといいますと、
    バレエにはポジションがありますよね!
    アンバー、アンナヴァン、アンオー、アラスゴンドなど。
    ここのポジション「綺麗」とされている形は世界共通といってもいいほど
    「理想の形」があります。

    たとえば「アンナヴァン」
    肩を下げて、肘を張って二の腕落とさないで綺麗な丸を抱えるような形です。

    この形が崩れてしまうともちろんピルエットも崩れてしまいますし、
    バランスを取るときにも、ジャンプをするときにも、常に体を支えてくれるポジションのひとつですので
    綺麗な形を作れて踊れるに越したことはありません。

    ですが、ひとつ気をつけていただきたいのが、
    「綺麗な形を作る」ことが目的ではないと言うことです。
    一見綺麗なアンナヴァンの形に見えても、使うべき筋肉を使ってアンナヴァンが出来なければ、
    それは使えるアンナヴァンにはならないのです。

    もちろん形を崩さないことは大切です!
    でも形から入りすぎて使うべき筋肉を使えていないと、
    見せかけのアンナヴァンになってしまうのです><;

    アームスを使うときはわきの下の部分、ここがピリッと来る位置にはまると正解です!
    アンナヴァンは肩の方ばっかり頑張ってしまうと、なかなか脇のしたの部分を鍛えることが出来ません。。
    肩を軽くクルッと後ろに回して鎖骨のラインを綺麗に平らにしてあげてください。
    二の腕でグッと下に押すような感覚です。
    すると少し脇の下の部分に効いていないでしょうか・・・?

    ここが使えるようになると、とっても綺麗で意味のあるアームスが使えるようになります!
    これはアラベスクの形も同様です!!

    とても難しいことなので理解できても出来なかったりだと思いますが、
    是非意識の中にひとつ入れてみてくださいね!

    » 続きを読む

  12. アームスで大切なこと①

    みなさんこんにちは^^
    講師の由梨です。

    今日は上半身の中でもアームスのことについて少しお話したいと思います!
    今回は2点に絞ってみました!

    1.先生、上手な人の形と自分の形を比べてみて何が違うのかを発見する。
    2.「形を作る」ことが目的ではない!形だけにとらわれない!

    の2つにしてみました。

    まずはひとつめ。

    アームスの質問は様々な方からいただくのですが、まず、自分と先生だったり上手なひととの
    違いは何のか、見つけていくことが大切です。
    最初の頃は先生の動きを真似してとにかくやってみる!という感じだったと思います。
    そこから次の段階として、自分の腕、なんか変だな、どう動かしていいのか、どこを通ったらいいのかわからないな、
    と思ったら、まず先生と自分の間違い探しをしてみるといいです。
    この子供のときにやった間違い探し、二つの絵を見比べて何が違うのかみつける。
    この間違い探しの感覚に近いものがあると思います。
    鏡に映った先生と自分の形どこが違うのか、ポーズは同じだけど、腕が短く見えてしまったり
    膝が曲がってしまっていたり、体の角度が異なったりするだけで違って見えてしまいます。

    最初は難しいと思いますが、この間違い探しが出来るようになると
    上達していくスピードが上がっていくと思います!

    小さい子供でも、先生の見本の真似をするのが上手な子は上達するのが速いですね!!

    もちろん最初からこれが得意なひともいますが、
    意識していけば必ずついてくる能力だと思います^^
    少し慣れや訓練が必要ですが、ひとつ意識の中に取り入れてみてくださいね!

    » 続きを読む

  13. ピラティスで生活の質向上♪

    桜木町教室月曜日13:40~ピラティスクラスを担当しております
    MAYUMIです。

    月曜日の桜木町教室は、午前中がフラのクラスなので
    フラのレッスンと合わせていつも熱心に受講してくださる生徒さんもいらっしゃいます。
    お忙しい中、皆さまいつもありがとうございます。

    踊りにも日常生活にもスポーツにも全ての土台になるピラティス。
    身体の使い方をしっかりじっくり学んでいくことで、怪我などの予防にも繋がりますし
    姿勢改善にもなり、身体だけでなくメンタル面でも安定していきます。
    ココロとカラダの繋がりを感じて頂けると思います。

    身体は一生もの。外側を着飾っていても内側がスカスカでは見せかけの美に
    なってしまいます。
    表層筋を鍛えることも着飾ることも素晴らしいことですが、
    内側にも意識を向けてみてはいかがでしょうか?
    一生付き合っていく大切な身体、出来れば痛みのない機能的な身体で過ごしていきたいですね!
    私が腰を痛め、椎間板ヘルニアの手術をした後にリハビリで出会ったピラティス。
    出来れば皆さんにはお怪我や痛みなどと無縁で、私のように遠回りせず
    ピラティスにたどり着き、全てを一つに繋げていく心地よさを味わって頂きたいなと思います。
    出来れば痛い思いをして遠回りはしたくなかったけれど、結果私はこれで良かったな、と今では思っています。
    辛かった経験から腰痛や痛みを抱える方の気持ちがよくわかりますし、
    この経験を指導に生かしていけるからです。
    もっと身体を良くしていきたい、という思いが人一倍強いです。

    以前の私はダンスをしてもヨガをしても楽しいしとても癒されていたはずが、
    その時間は楽しくても心の真ん中に満たされない何かもやもやしたものを抱えてました。
    何か、足りない。何だろう。何かとても大事なものが私に抜けている。
    ずっとずっと探していました。
    それが、腰を痛めて手術した後にリハビリで出会ったピラティスだったんです。
    衝撃的な出会いでした。
    まさに、「宝の山」を発見した、そんな気持ちでした。
    そこからはメンタルもボディーもバランス良く安定し、毎日ブレない精神力と体力で
    とてもいいコンディションでおります。

    私にとってピラティスやボディーワークの学びはインストラクターになった今も
    これからも続いていきます。
    生涯ピラティスをライフワークにしていき、皆さまがピラティスを通じて、
    生活の質を高め、よりHAPPYに楽しく過ごせるお手伝いをしていきたいです。

    月曜日13:40~桜木町教室にてお待ちしております。

    » 続きを読む

  14. ストレッチクラス

    皆さんこんにちは

    こずえです^0^

    本日のストレッチクラスは、「前後開脚」
    を重点的に行いました。

    前後開脚のポイントは

    ハムストリングスのストレッチ

    腸腰筋をはじめとする股関節を曲げる筋群をストレッチすることです。
    初めから前後開脚に行くのではなく、

    ハムストリングス集中のストレッチ

    腸腰筋集中のストレッチと分けて行いました。
    普段の生活で、脚を後ろに伸ばす行動はしないですよね、

    そのため凝っていることも気がつかないこともあります。

    テニスボールで中殿筋の周り、腸腰筋の周囲をほぐし
    とにかく痛いだけのストレッチにならないように少しずつストレッチしていきました。
    来週は、背中のストレッチをしていきます。
    肩甲骨、首まわりは肩こりでつらいところですよね。
    実は、背中だけの問題ではなく、小胸筋や大胸筋周りにも凝りがあることも多いです。

    来週はその点を重点的にストレッチしていきます。
    来週クラスでお待ちしております。

    » 続きを読む

  15. ダブル成功への道

    こんにちは!

    渋谷の木曜のお昼、入門Aと入門Bの講師をしています、フユコです。

    昨日の入門Bのレッスンで「ターンのダブルの練習っていうのを何でしないんでしょうね?」

    という話になりました。

    うーん。確かに。

    私も「ダブルのやり方」というものをしっかり教えてもらったことはない。

    シングルができるようになったら自然とダブルに挑戦していくようになっていったと思います。

    スタジオはもちろん、狭い自分の部屋の中でも、とにかくクルクル練習してました。

    クラスでは、できる人はダブルでって言葉がよく聞かれると思います。

    でもじゃあ、いつ練習するのって思いますよね。

    でも先生たちの言う「できる人」は、「できると思う人、やってみようと思う人」です。

    要は挑戦するかどうか。

    挑戦しないのが悪いとか全くそういうことではありませんよ!

    シングルをキレイに回れるように地道に練習することは、むしろとても素晴らしいことです☆

    ダブルができるようになるためには、まっすぐの軸でシングルを回れたときの感覚がキープされないといけませんし。

    身体の留意点は様々ありますが、ダブルはとにかく気持ちが大事。本当に大事。

    ダブルを回る自分をイメージしたり、ダメかもしれないというネガティブな気持ちを捨てたり。

    もしダブルをキレイに回りたいのであれば、クラスで果敢にトライして下さい!

    私はそのお手伝いをしっかりしていきます。

    今度ひたすらダブルの練習というのをやってみようかしら(^^)

    » 続きを読む

  16. 寒い時期こそピラティスを!

    桜木町教室にて毎週月曜日13時40分〜ピラティスを担当しています、MAYUMIです。

    早いもので2月ですね。
    2月1日のレッスンは、夕方足がむくみ、ブーツを履くときつくて大変!
    股関節周りの詰まり対策に少しフォーカスを当てたレッスンを行いました。
    昨日のレッスンはお二人の参加者さまとじっくりセミプライベートなレッスンでした。
    お二方とも、とても熱心で少しずつピラティスに慣れてきていらっしゃいます。
    姿勢を良くしよう、背骨を伸ばそう伸ばそうとすると皆さん肋骨が開き
    反り腰になりやすい傾向があります。
    私もはじめた頃は腰が反りやすく、ニュートラルを取るのに大変だった事を
    思い出しました。

    レッスンで動いて頂いてる中で、腰が反りやすくなっていましたので
    反り腰対策のムーブメントを多めに入れ、さらに股関節を伸ばす動きも
    バランスよく取り入れました。

    パーソナルピラティスセッションに強い団体の勉強をしている為に、
    グループレッスンでも少人数であればあるほど、
    パーソナルのようなきめ細かいメニューを参加者の体調などに合わせ
    プログラミング出来るのが私のレッスンの強みです。
    資格取得後は身体のここを改善したい、
    より機能的な身体を手に入れたいなどの個別のご要望でパーソナルで
    ピラティスレッスンを受けてみたい方にぜひパーソナルレッスンも
    提供させて頂きたいと思っています。

    もちろん、グループレッスンでも現在多くても5名さま位のレッスンですので、
    きめ細かいわかりやすいレッスンを心がけています。

    まずはゆったりと呼吸をしながら、ご自身のお身体と向き合ってみませんか?

    月曜日午後にお待ちしております♪

    » 続きを読む

  17. どんどん聞いて下さい☆

    こんにちは、講師のフユコです。
    渋谷の木曜お昼、入門AとBを担当しています。
    最近めっきり寒いですが、皆さん風邪などひいていませんか?
    インフルエンザも流行りだしているようなので、気をつけて下さいね!

    さて昨日のクラス!
    今まで気づかなかったご自身の体のクセや左右の筋肉のつき方の違い、
    分からなかったことなど。。。
    たくさんクリアされました☆
    クリアされると次からのレッスンが必ず変わります。

    分からないことを分からないままにしていては、とってももったいないです!
    遠慮なくどんどん聞いてくださいね!

    次回は2月最初のレッスン。
    寒さに負けずたくさん汗を流して、楽しみながら踊りましょう(^^)

    » 続きを読む

  18. 寒い冬を健康に美しく乗り切るコツって?!

    毎週月曜日13時40分からピラティスクラスを担当してますMAYUMIです。
    まだまだ寒い日が続きますね(・・;)

    私の日常は機能解剖学に強い他団体の資格取得すべく気持ちを新たに養成コースを受講し
    更にピラティス漬けな毎日であります。

    ピラティスは団体や流派により様々なスタイルがあります。

    学びを深めれば深めるほど
    ピラティスがより大好きになっている自分に気づきます。

    毎日骨や筋肉について考えています^o^
    今日のレッスンは呼吸、背骨の丁寧で滑らかな動き、アームワークだけ、
    フットワークだけシンプルな動きを行い最後に繋げて組み合わせして動かす、
    どんなポジションでも都度ニュートラルの意識を高め、
    回数を沢山するよりしっかり呼吸をしながらじっくりと行って頂きました。

    冬場は寒いので肩が内側に入り猫背気味に、骨盤が後ろに傾き、
    膝が曲がる姿勢になりやすいです。いわゆる、年配の方にありがちな典型的姿勢です。
    ここを何とかして、寒い冬に負けず健康に美しく過ごしたいですよね!!

    今日はスワンの動きで猫背姿勢の改善と肩甲骨まわりの意識、股関節を伸ばしました。
    またスイミング修正の動きで猫背姿勢改善。
    背中をのびのび動かしお尻の筋肉やもも裏の意識も高めていきました。

    また、before、afterの背骨の伸び感を是非感じて頂きたいので
    レッスン前後にロールダウン、ロールアップをして頂きました。

    目線が来た時より1ミリでも高い位置にあること間違いなし(^^)
    スッと綺麗な姿勢を保って頂き、また来週♪

    今回は背中側を意識する動きを多めに取り組んだので
    次回はもう少し股関節周りにもフォーカスを当てたレッスンを予定しています。

    呼吸を深め、リラックスしていきましょう!!

    皆様のご参加をお待ちしております。

    » 続きを読む

  19. 当たり前のことを当たり前としてやる

    皆さんこんにちは、由梨です。

    ちょっといきなりきついタイトルですが(笑)、
    今日は私が前にいわれたことのある言葉についてちょっとお話していきます。

    バレエにはポジションといった決まりごとがあります。
    動きもそうですよね、アラベスク、と言われて前に足をあげるひとはいないでしょう。
    アラベスクを知っている人であれば、必ず足を後ろにあげると思います。
    バレエにはそんな当たり前、のことが多いと思いませんか?
    アンオーと言われたら手を上に挙げるのが当たり前、
    パッセ(ルティレ)と言われたら膝を曲げて軸足の膝のところにつま先をつけるのが当たり前
    (この場合「当たり前」という言葉が適当かどうかちょっと悩むところですが・・・)

    ジャンプや床に足が着く前、また床から離れたらつま先を伸ばす、曲がるもの意外は膝を伸ばす・・・
    これはバレエで当たり前とされていることですよね?
    でもなかなか筋肉が弱かったり、また硬かったりすればこれは当然やりたくても出来ない、
    という思いになってくると思います。
    そのほかに、本当は伸びるのに、動き出したら伸びなくなる、意識できなくなるという現象が起きますよね。
    これは誰もが通る道だと思います。

    あるとき
    ソッテした下のつま先が伸びきってない、伸ばしなさい!

    と先生から注意を受けたとき、伸ばそうと思ってその場で動いて伸ばそうと確認をしていたことがありした。
    (おそらく先生から注意を受けたときによくやる行動だと思います)
    そのときに、

    音でやったときにそれが出来なければ意味がない、いまやって伸びるのに何で最初っから伸ばさないの!
    言われてから気づくようなことじゃないでしょう?
    バレエなんだから、当たり前のことを当たり前だとおもってやってくれる?

    と言われたことがありました。

    確かに言われてみれば、そうなんですよね。
    他のことに気をとられて出来ることが出来ないのは「意識の低さ」なんだと痛感しました。

    ですが
    逆を言えば、意識し続ければきちんとできるようになると言うことです!!
    バレエで苦手なことや癖において「意識をしなくても出来るようになる」なんてことは無いと思います。
    必ずどこかでずっと意識し続けていなくてはならないのだと思います。

    なんだかこの文章書きながら思い出して落ち込んできましたが(笑)、
    意識し続けることの大切さをちょっと皆さんの頭の中に片隅に置いて欲しいなと思い少しお話しました!

    人それぞれ癖や苦労する部分がありますよね、手が後ろにいってしまう、
    肋骨が開いてしまう、肩があがってしまうなど、、、
    それをずっと意識し続けてあげてください^^
    そうすることで体が覚えます。覚えることでちょっとの意識ですぐそこに戻ろうとしてくれます!
    意識しなくても、というのは無理だと思いますが、
    意識し続けることで変わってくるものであるということ、
    是非心の中にしまっておいてください。

    またレッスンでお会いしましょうね!

    » 続きを読む

  20. 腸腰筋について

    皆さんこんにちは
    由梨です。

    今日はバレエでとても大切な筋肉「腸腰筋」について少しお話していきます。
    腸腰筋は、腰から骨盤を通り股関節にかけて繋がっている筋肉たちを言います。

    この筋肉は唯一上半身と下半身をつないでいる筋肉になります。

    つまりバレエでいうと、脚を上半身に近づけるとき、
    デヴェロッペやグランバットマンで使われる筋肉になります。
    ここの強さがデヴェロッペをキープすることができるかどうか、
    またアラベスクをあげるのもこの筋肉が大切になってきます。
    ここが硬いと、上手く伸びことができないため、
    アラベスク、またはパンシェの脚があがりにくくなります。

    ここの筋肉の強化は大変難しいです。
    また、そこまで強い筋肉でもないため痛めやすい部分でもあります。

    日本人と黒人の方とでは腸腰筋の太さが三倍も違うんだそうです。
    だからあそこまで運動神経もよく優れた筋肉をもっていらっしゃるんですね!!

    この腸腰筋、鍛えるためには共にある程度は前腿の筋肉を鍛えることにもなります。
    これはどうしても仕方の無いことで、バレエで使ってはいけない!
    とされている大腿四頭筋は必ず働かなくてはならない筋肉郡になります。
    たつために、歩くために、走るために、膝を曲げたり伸ばしたり、
    必ずここを使わないと出来ないものです。

    骨盤が前傾、後傾するのもこの腸腰筋が弱いとどちらかに傾いてしまいます。

    まず意識として、座るときから意識してみてください!
    しっかり腰を伸ばして深く腰をかけて座ってみましょう。
    電車の中どうしてもだらだらと座ったり脚を組んだりしていませんか?

    こんなちょっとしたことでもおそらく腸腰筋は働きます。

    特別な筋肉トレーニングも大事ですが、まずは私生活から、骨盤を正すことから
    始めてみてください!少しずつ意識することが出来る筋肉へ変えていきましょう!!

    » 続きを読む

  21. ピラティスクラスに参加しましょう♪

    毎週月曜13時40分〜桜木町教室にてピラティスを担当しております、
    MAYUMIと申します。
    1月18日月曜日のピラティスクラスは、
    なんと雪!という悪天候の日でした。
    悪天候の中、ご参加頂き有難うございます。

     

    胸郭が硬くなりやすい冬のレッスンでは毎回 胸を開く動きを多めに取り入れ、
    背骨一つ一つを意識し滑らかに動かしながら整えていくことをテーマにしています。
    今日は胸をより一層開いて頂きたかったので、
    初めてリバースプランクを入れてみました。
    呼吸が浅くなりやすい時期なので、動きながら背中に呼吸を入れていく
    イメージを持って頂く為に動きながら呼吸を長めにとりました。

    本日は初めましてな方が多かったのであれもこれもと
    盛り沢山のメニューを組んでしまいましたが、
    お伝えしたいコアの部分は毎回同じです。
    ピラティスは体幹部分を固めるだけのエクササイズではなく、
    奥底の深層筋を目覚めさせ中心にしなやかな軸を作り重力に負けない
    揺らがないチカラを付けていくエクササイズです。
    最初は呼吸に戸惑うかもしれません。
    呼吸から身体の全体をすみずみまでコントロールしていく為に
    微細な感覚をご自身で感じとり、コーディネーションしていきましょう。
    ピラティスはダンサーから広まっていった歴史もあり、
    ロンドンの名門ロイヤルバレエ団の授業ではピラティスが必須となっています。
    なぜならプロは毎回高いレベルで踊り続けていかなければならないですし、
    高いコーディネーション力、強い軸が必要だからです。
    強い軸は?
    インナーって?
    大丈夫です。ピラティスは自転車乗りと同じで
    コツコツ積み上げて感覚を高めていくメソッドです。
    慌てず、人と比べず、ご自身と向き合って頂くうちに必ず変化がでてきます。
    呼吸とインナーの意識については毎度必ず時間を惜しまずお伝えしています。

    次回は、やはりピラティスの基礎、胸式呼吸やニュートラルポジション、
    脊柱のCカーブ、一つ一つの動きはベースにしっかりと、
    後は冬場なので代謝を上げていくような
    ピラティスの代表的なエクササイズも多少入れていく予定です。
    まずは焦らずじっくり呼吸をするところから始めてみましょう。
    ご自身の身体を一つに繋げてカチっとはまった心地よさを味わってみませんか?
    背中で物語を語るような綺麗な背中、姿勢を手に入れませんか?
    毎週月曜日13時40分から桜木町教室にてお待ちしております。

    » 続きを読む

  22. 年末年始のお知らせ

    みなさまこんにちは

    講師のMAMIです。

    image

    もうすぐ2015年も終わりますが、今年はどんな一年でしたか?(^-^)

    来年一年が皆さんにとって素敵な一年になりますように…!

    そして、

    年末WSと題して、振付のクラスを開催いたします

    普段のクラスの延長で、バレエの振付を踊ってみましょうというクラスです!

    12月28日

    11:00-12:30 

    ワルツ

    (イメージ画像)
    image

    12:40-14:10

    戦いの踊り

    (イメージ画像)
    image

    踊りやすく、音楽に乗って気持ちよく踊れる振付にしてあるので、

    どなたでもお気軽に、

    是非是非いらして下さいね☆

    年末にご一緒に楽しく踊り締めをしましょう!

    お申し込みはラベルフェからよろしくおねがい致しますm(__)m

    そして、年始から一部クラススケジュールに変更がございます
    (申し訳ございません…)

    私の担当するクラスは

    水曜日、渋谷スタジオ
    11時~Aクラス
    12時50分~コンフォクラス

    木曜日、横浜スタジオ
    13時~コンフォクラス
    14時50分~Aクラス(NEW☆)

    日曜日、押上スタジオ
    12:30~コンフォ
    14:15~Aクラス
    16:00~Bクラス

    です(^-^)

    今年は踊りを通して沢山の方と出会い、関わらさせていただきとても幸せでした!

    感謝、感謝です!

    » 続きを読む

  23. アームスのポジション、通り道

    皆さんこんにちは由梨です!
    今日はアームスのことについて少しお話していきたいと思います!

    アームスのポジションは、アンバー、アンナヴァン、アンオー、アラスゴンド
    主にこの4つがあると思います。

    まずバーで使うポジション、この4つは必ず出てきますよね。
    最初はアンバー(片手バーで始まるやり方もあります)そこからアンナヴァン→アラスゴンドに
    開いて片側の手でバーをもちます。
    このように、バレエにはポジションをきちんと通過する腕の通り道があります!
    必ずポジションを通過して動いていきます!
    どこからともなく表れたりはしません(笑)
    いったいどこのポジションを通っているのか、それが明確になると複雑な腕の動きになっても
    ちゃんと綺麗に動かせるようになります!

    また後ろタンデュで出てくる腕で、アラベスクポジションの手があります。
    腕を顔の前目線の高さに持ってきて手のひらが下向きになっている状態ですね。
    基本的にこの腕は、下から持ってきてください!
    アームスがアラスゴンドになっていたら、アンバーアンナヴァンを通過してアラベスクの手になります。

    逆にアンオーから降りてくるときは、そのまま顔の前を通過して、
    アンナヴァンから丁寧にアラベスクポジションに持って行きます!

    このようにバレエの腕の通り道はガイドラインのようにポジションを通過していく、と決められています!

    少しそんなことを思いながらレッスン前に整理してみてくださいね!

    » 続きを読む

  24. プリエの大切さ・・・

    皆さんこんにちは!講師の由梨です!
    もう12月になってしまいましたね。
    きっとクリスマス、年末とあっという間にきてしまうのだろうなと思っています。

    さて、最近の私のコンフォタブルバレエのクラスでは、プリエを大切に取り上げています。

    プリエはお膝を曲げ伸ばしする屈伸運動とは少し異なります。
    股関節をアンドゥオール(外旋)するから膝が曲がる・・・というのが理想です!
    意識、イメージとして、股関節を縮めていくような感じです。
    パッセ(ルティレ)にあげるとき、お尻からではなく股関節で縮める、とよく言われませんか?
    その感覚、プリエでも同じようにしてみてください。

    バーなどのプリエは柔らかくじんわり股関節を屈曲していきましょう。

    股関節を縮めるというのも、お尻を後ろに出すような屈曲の仕方はNGです!

    一番ポジションに立ち、お膝の位置、高さを下げない(変えない)ようなつもりで、
    プリエをしてみてください、自分の骨盤をまっすぐ下に、
    股関節が縮んで仕方ないから膝が開いて曲がっていく・・・
    そんな感覚を覚えていただけたら嬉しいです!
    それが正しいプリエになります!

    ジャンプのときに、プリエで着地する=膝を曲げて頑張るではないのでご注意を!!
    プリエは膝でするものだ!と思っていると確実に怪我に繋がりますので、
    少しずつ色々なパが出来るようになってきた方はそんなことも意識してみてくださいね。

    まだ12月にしては暖かいですが、水分補給も忘れず、
    体調面も気をつけてレッスンしてくださいね!

    ゆり

    » 続きを読む

  25. ストレッチクラス予告

    みなさま、寒かったり暖かかったり気温の変化が激しい今日この頃、体調崩さず過ごせていらっしゃいますか?

    はじめまして。次回、ストレッチクラス、平野先生の代講をさせていただきます、Renaです。よろしくお願いします!

    今回は、ハムストリングのストレッチと強化を中心に、最後には”夢の前後開脚”を目指す、というレッスンにしていこうと思っております。

    バレエでは欠かせない、ハムストリングの柔軟性と筋力!このレッスンで、少しでも持って帰っていただけたらと思います。

    みなさまのご参加、お待ちしております。

    » 続きを読む

  26. フレックス→ポイントに伸ばすとき

    みなさんこんにちは由梨です!

    レッスンでフレックスからポイントに伸ばす動作がありますよね?

    そのとき皆さんは、しっかりドゥミも通過していますか?

    足首を曲げた状態からいきなりポアントに伸ばすのではなく、
    必ずドゥミポアントを通過して伸ばすようにしてみてください!!

    するとどうでしょう?
    タンデュをするときの足裏、指の使い方と似ていませんか?

    タンデュをするときと同じように指を使ってみてください!!

    バレエでは必ずと言っていいほど
    ドゥミを通過してからポアントに伸ばします!
    そのくらい指を使うことは大切になります。
    トウシューズであれば、このドゥミが無ければ、
    上達することはとても難しいです。

    少し普段のレッスンから意識するようにしてみてください。

    指を使う、がイマイチよく分からない方は是非聞きにいらしてくださいね♪

    » 続きを読む

  27. 呼吸する、ということ  

    皆さんこんにちは!
    講師の由梨です。

    今日もレッスンお疲れ様でした!!

    皆さんは何を気をつけてレッスンしていますか?

    今日はひとつだけ取り上げますね!
    「呼吸」です

    鼻から息を吸って口から吐き出す、

    とっても簡単なことです、
    生きていくために必要で、無意識にしていることですよね。

    でも、みなさん、レッスンのとき
    本当に呼吸できていますか?
    息止めていませんか笑?

    レッスンのとき、「意識をして、呼吸する」ことを感じてみてください。

    体の隅々に酸素をいきわたらせてください!

    プリエする前に息を吸って、プリエするときに息を吐き出す。

    ピルエットするとき、呼吸をしてみてください。

    踊りが少し変わってくると思います!

    何かをする前に息をする、これを意識していってください!!

    またレッスンでしましょう!

    » 続きを読む

  28. ポアントで大切なこと  渋谷(金)12:45ポアント初級

    みなさんこんにちは!
    講師の由梨です。

    今日はポアントクラスのことについて少し書いていきますね!!
    毎週金曜日、Aクラスのあとにポアント初級レッスンをしています。

    初級とはいえど、皆さんだいぶ色々なことが出来るようになってきたので
    センターの時間も少しずつ長くなってきましたね。
    皆さんの様子をみながら、少しずつ色々なことを増やしていきたいなと思います。

    今日はトウシューズで大切なことをお伝えします。

    トウシューズはアテール→ドゥミポアント→フルポアントの段階であがっていき、
    降りるときはその逆の道を通ります。

    一番なりやすいのが、ポアントでたった状態からドスンとアテールに落ちてしまうこと・・・。
    こうならないように注意してください!!

    指の力、体の引き上げがとっても大切になります。
    足が強い人は、足の筋力だけを使ってしまいがちですが、
    そうすると足も痛めやすくなりますし、
    いつまでたっても正しく、踊ることができなくなってしまいます。

    ポアントで「踊る」ということはとても難しいことです。

    バレエダンサーは軽々やっていますが、日々の努力、幼少期のトレーニング、追い込み、挫折、成功など
    何十年もの積み重ねがあっての、あの足、踊り方なのです。

    なので、出来ないからと焦ったりせず、ゆっくりで構いませんので、
    正しく使っていくこと、こっちだよと筋肉に教えてあげてください。

    私もポアントワークがとても弱く、日々苦労しています。
    私自身も毎回の自分のレッスンで満足いくことなど無く、出来なくて呆れるか、落ち込むかのどっちかです。
    それでもバレエを続けたいと思う・・・これってとても不思議ですね。出来ないことだらけなのに、好きなんです♪
    もっと小さいときにレッスンを頑張っておけばよかったと、本当本当に後悔しています(笑)

    長くなってしまいしたが、ドゥミポアントを使うと言うことがポアントはとても大切ということです!!
    一緒にがんばっていきましょう!!

    » 続きを読む

  29. 皆さんの苦手なこととは・・・? 渋谷9:10 Bクラス(水)

    おはようございます!
    由梨です。

    朝の9:10からのクラスレッスン!しかもB(笑)
    いつも来てくださっているみなさんありがとうございます♪
    この時間から体動かすのは、脳みそもおきてないですし
    とても辛いですけど、踊り終わった後は体がスッキリしているんじゃないでしょうか?
    呼吸を忘れないようにしてくださいね!!

    さて、皆さんはレッスン中で苦手なこと、と言われて何かすぐ思いつくことはありますか?

    ありすぎてひとつに絞れない・・・なんて方もいらっしゃるかもしれませんね(笑)

    まずひとつ、注意してやっていただきたいのは、ステップとステップのつなぎです!

    何かの動きと何かの動きの間に入るステップが微妙な感じになってしまったり、
    余計な動きが入ってしまったり、多く歩いてしまったり・・・

    ちょっとしたことかもしれませんが、
    それが上手になると、踊りも無駄がないとっても綺麗なものになっていきます!!

    そんなつなぎのステップ、動きも少しずつ出来るようにしていきましょうね!!

    由梨

    » 続きを読む

  30. なれることが大事!! 火曜日渋谷クラス

    皆さんこんにちは!!
    講師の由梨です。

    もう10月に突入してしまいましたね!
    急に温度も下がって肌寒く感じるようになりましたね・・・。
    そして最近かぜも流行っているようです。
    体調管理には気をつけてくださいね!!

    さて、今日もよろしくお願いします!

    コンフォのクラスは、一見すごく単純で簡単そうに見えますよね。
    でも、実際やってみると、難しいという印象を受けるのではないかと思います。

    バレエは私生活では使わない筋肉を沢山使います。
    アウターではなく、インナーマッスルを使っていきます。

    足先ひとつとってもそうですよね。
    普段つま先を伸ばすという運動はほとんど行いませんよね、
    足の裏を収縮させることなどまずないのではないでしょうか。。。
    唯一あるとして、高いところにあるものを取るために少し背伸びするくらいですよね(笑)

    なので、最初は筋肉たちがびっくりしています。
    普段やらない動きを筋肉もしているので、「急にそんなこと言われても!!」
    状態ですよね。

    そんなことの連続だから、コンフォでも難しい、ついていけない・・・と感じてしまうのかもしれません。
    ですが、それは体が馴れない事になんとかついていこうとしている証拠です。
    バレエは、追及していけばとても奥が深いですが、
    出来る、出来ないだけを取れば、慣れですので必ず出来るようにはなります。
    レッスンにもついていけるようになります。
    そこから先は、皆さんが何を持ってバレエをやりたいと思うかによるかと思いますので、
    深くは語りませんが、まずは、慣れること!これがとても大切です。

    どの先生方も同じこと仰られるかもしれませんが、
    本当にそうなんです!
    だまされたと思って、続けてみてください!

    少しずつ効果は出てきますよ♪

    来週も基礎をしっかり見直してがんばっていきましょう!

    » 続きを読む

  31. 自分が綺麗に見せれるポジションを探す!渋谷(火)12:45入門Aクラス

    先ほどに引き続き
    Aクラスにいきます!!

    AクラスやBクラスはもちろん月ごとに簡単なテーマを決めてやっていますが、
    その都度私がみなさんにやってほしいな、と思うことがあれば
    積極的に取り入れています。
    私もまだ自分のレッスンを続けていますので、
    レッスンごとに発見があります。
    自分がわかっていると思っていたことも、まだまだ意識できていなかったり、
    新たに気づいたりすることがたくさんあります。

    今日少し意識をしたのは、アラスゴンドのポジションです。
    横、といわれると、グッと股関節を開いたり無理やり膝をねじったり
    しやすくなってしまいます。
    もちろんアラスゴンド、またはルティレ(パッセポジション)は
    開くに越したことはないかもしれませんが、
    自分の骨盤や身体をねじったり、ばらばらにしてまで開く必要はないと私は考えています。
    そんなところで、グランバットマンをしたり、ピルエットをしても
    正しく、使えているといえるでしょうか?

    たとえあまり開かなくても足が上がらなくても、綺麗なラインを作る

    これがバレエでは大切なことになります。

    もしかした皆さんにはコンプレックスがあるかもしれません。
    私にもコンプレックスはたくさんあります。

    どんなにがんばってもロシア人のようなアンドゥオールは出来るようにならないですし
    (あと千年あっても無理です笑)
    バレエをやるのにめぐまれた体型でもなく、身長も足りないですし、
    なんともいえない自分の踊りが正直言ってすごく嫌いです。

    それでもバレエがすごく好きですし、
    ちょっとでもなんとかしたいと思って毎日生きております(笑)

    出来ない部分も多いからこそ皆さんと共有できること
    また少しでも皆さんの助けになることもあるのではないかなと考えております。

    人は人、自分は自分ですのであせらず、
    自分のためのレッスンを続けていってくださいね!!
    今日はグランワルツが出来ませんでしたので、来週はやりましょうね(笑)

    » 続きを読む

  32. デリエール(後ろ)に脚を出したときの上半身を保つ方法:渋谷(火)12:45入門Aクラス

    先ほどに続きまして、
    今度はAクラスです!!

    Aクラスは踊りの要素も入ってきますし、
    難しいとかんじることもたくさんあると思います。

    私が一番うるさく(そこまででもないですが)言うとすれば、
    デリエール(後ろ)に脚を出したときの上半身です。
    どうしても連れていかれやすい上半身、
    骨盤の向きだけを変えていくのではなく、
    背中、腰、お尻、全体的に意識をしてあげてください。
    腰が連れて行かれているということは、
    おそらくその上の上半身も連れて行かれています。

    アラベスクまであがってしまうと、お尻の位置は少し重なってきますね。
    ですが、タンデュくらいであれば、腰の位置、上半身の位置は変えずにいきたいです!

    デリエールはアンドゥオールが大切です。
    アンドゥオールといっても、思いっきりグルグルまわすのではなく
    奥の奥の奥のほうを小さくキュッと外旋してください。
    次回この辺はわかりやすく説明していきたいなと思っております!

    今日もお疲れ様でした!!

    由梨

    » 続きを読む

  33. 体の軸づくりのためのバーを持たないでバーレッスン:渋谷(火)11時コンフォバレエクラス

    いつもレッスンお疲れ様です!
    講師の由梨です。

    今日の渋谷スタジオ、コンフォタブルクラスのレッスンは、
    なんと!
    バーを持たないでバーレッスンをしました!

    ・・・どういうこっちゃ?って感じですよね(笑)

    バーを持たずに、手をアンバーにしたまま、プリエをしたりしました。
    もちろん順番はそんな難しくなく、シンプルなものです。

    このバーを持たないでやると、普段いかに自分がバーに頼っているのか、
    そして、体の軸を感じるのにとても効果的なものになります。
    頼りにできるのは自分自身です。
    自分の筋肉に頼るしかなくなるので、何が何でも頑張ります。
    最初のうちは、おそらくとても大変に感じますし、
    なにやっても、出来ない、、、と落ち込むかもしれません、

    私もめったにはやらないのですが、
    メンバーを見て出来そうなときにちょくちょくやろうかなと思っております。

    私が通っているバレエ教室でも、バーなしでバーレッスンしています。
    (私が生徒側です)
    結構きついです・・・。
    ドゥミポアントのまま、フラッペしたりアダジオしたり、
    もう、出来ないことだらけ、、、いつも落ち込んでます(笑)
    レッスンで落ち込まないことなんてないと言ってもいいくらい、
    自分の納得いくことなんてほとんどありません。

    でも、諦めてしまうと
    そこで何も進まなくなってしまいます
    出来なくても何でもとりあえず、続ける!やる!
    それが大切です!!

    なんだか今日は、いじめてしまったみたいなレッスンになってしまいましたが笑、
    めげずに頑張ってくださいね!
    頻繁にはやりませんので、私のコンフォクラスが全てそうではないです^^
    安心してください笑!

    » 続きを読む

  34. 火曜日 11:00 コンフォタブルバレエ

    皆さんこんにちは。
    毎週火曜日、11:00~のコンフォタブルバレエクラスを
    担当している由梨です。
    今日はブログ初回ですので、私のコンフォのクラスは何をしているか
    紹介したいと思います。

    コンフォのクラスでは毎回足と腕のポジションの確認から入っています。

    バーでやることはいつも決まっています。
    ・プリエ(グランプリエなし)~ライズアップ
    ・1番ポジションからのタンデュ
    ・5番ポジションからのタンデュ
    ・1番ポジションからのジュッテ
    ・ロンドゥ・ジャンブ・アテール~ルルベのバランス
    ・1番ポジションのルルベ(プリエアップ)

    これは基本的にどのクラスも同じ内容です。
    順番も月毎、というよりはその日のメンバーを見て決めています。
    ですが、基本的に難しいことはしていません。
    全部シンプルなアンシェヌマン(順番)です。
    ですので、月が変わっても組み合わせを変えているだけで毎回ほぼ同じ順番です。

    最近はここに、アッサンブレのプレ練習を入れています。
    バーにつかまり、センターでいきなりやってもわからないものだと思うので、
    コンフォのうちに、細かく説明できるクラスで取り入れています。

    センターレッスンは、
    ・ポールドブラ(腕の動き)の確認、
    ・歩く練習
    ・たまに走る練習を加えています
    ・シャンジュマン
    ・シャッセ(メンバーをみてシャッセ・ソッテ)

    を主に行っています。

    コンフォのクラスでは
    あまり色々なことはごちゃごちゃ言わず、シンプルに気をつけて欲しいことを
    言おうと心がけています。
    最初のうちは足の動きを真似するので精一杯だと思います
    そこに、体をどうしろ、足をこうしろと言われても
    混乱してしまうだけかもしれませんよね。

    注意点はだんだん増やしていきます。
    そのときのメンバーにより注意することも変わりますし
    やることも変わってきます。

    ついていけないかも、と悩まず
    とりあえず、という気持ちで参加してみてください。
    バレエは急には出来るようにはなりません。
    それなりの時間がかかります。
    ですので焦らずゆっくりレッスンしてみてください。

    来週はタンデュにポイントをおいてレッスンしていこうと思います。

    » 続きを読む

  35. キャラクターダンスのレッスン毎週土曜日 14:40-あかね先生

    こんにちは!毎週土曜日

    品川スタジオ 入門Aのあかね先生のレッスンでは8月は

    14:40キャラクターダンスの練習がレッスン後半で入ります。

    8月のお題はコッペリアよりマズルカ♪

    どなたでも参加できます

    https://www.youtube.com/watch?v=ZEOFL06goik

    オーストラリア・バレエ団
    ノエル・スミス指揮 オーストラリア・オペラ・バレエ管弦楽団

    ですが、通常のバレエシューズではなく少しヒールのある

    シューズを使用します

    キャラクターダンスとは

    バレエにしばしば登場するパワフルなジャンプや活気のある

    振り付けが特徴です

    民族舞踊とも呼ばれ通常のバレエとは異なる

    面白さがあります

    マズルカはポーランド発祥の踊りで、18世紀に流行した

    マズ-ルという踊りがベースになっています

    他にも

    DON QUIXOTE – Gypsy Dance (Varlamova, 1971)などがあります

    キャラクターはそれぞれのポーズがしっかり型どおりに出来れば、それらしく見えとても楽しいい振り付けです

    » 続きを読む

バレゾナンス総合お問い合わせ:品川高輪教室代表電話:03-6450-3412受付時間:月曜-金曜12:00~20:00 土曜12:00~19:00 日曜10:30~19:00

クラス内容予告 記事一覧

バレゾナンス総合お問い合わせ:品川高輪教室代表電話:03-6450-3412 受付時間:月曜-金曜12:00~20:00 土曜12:00~19:00 日曜10:30~19:00
ページ上部へ戻る