新国立劇場バレエ団 バレエ研究所
-
7.152025
【小中学生編】新国立劇場バレエ団付属のバレエ研修所について徹底解説!!
日本で唯一、公演のための専用劇場を持つバレエ団である新国立劇場バレエ団。
日本を代表するバレエ団であり、どうしたら団員になれるのか気になる方も多いでしょう。
今回は新国立劇場バレエ団の歴史やオーディション、また付属のバレエ研修所についても紹介します。
新国立劇場バレエ団について
新国立劇場を専属劇場とするバレエ団です。
日本の文化政策の一環として活動している日本を代表するバレエ団で、日本全国から優秀なダンサーが揃っています。
2020年からは長年、英国でプリンシパルダンサーとして活躍した吉田都さんを芸術監督に迎え、さらなる飛躍が期待されています。
古典バレエのみならず「アラジン」や「不思議の国のアリス」といった他のバレエ団では見ることができない演目を上演するなど、人気の高いバレエ団の1つです。
公式HP 新国立劇場バレエ団
新国立劇場バレエ団の団員や演目について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください↓
日本で唯一!国立の劇場所属 新国立劇場バレエ団について知ろう
新国立劇場バレエ団付属のバレエ研修所
新国立劇場バレエ団には付属のバレエ研修所があります。
バレエ団への入団を志している方や本格的なバレエのレッスンを受けたい方にはオススメの場所となっています。
バレエ研究所の概要や募集要項について紹介します。
バレエ研修所の概要
2001年4月にバレエ研修所は、プロを目指す若いダンサーのために、開設されました。
研修場所は主に西新宿の芸能花伝舎及び新宿村スタジオと新国立劇場です。
研修期間中にダンサーとして必要な技能を幅広く磨き、多様な講義を通じて知識や教養を身につけることを目的としています。
年2回の研修公演や海外で活躍する日本人ダンサーを迎えて上演する「バレエ・アステラス」、新国立劇場バレエ団公演など、新国立劇場の舞台で実習を行っています。
また、バレエ研修所では、海外のバレエ学校フェスティバルへの参加や、海外のバレエ学校の招聘による国際交流も積極的に行います。
さらに2018年より新国立劇場若手バレエダンサー育成支援事業「ANAスカラシップ」による海外研修が開始され、貴重な経験をしています。
研修所が輩出したダンサーは、新国立劇場バレエ団の主役級をはじめとする第一線の舞台で活躍しています。
研修生の募集要項
2024年の募集要項は下記の通りです。
本科前期課程(15歳または16歳)
人数 男女あわせて8名程度(予定)
研修期間 2024年4月から原則4年間[原則として、月曜日から金曜日の10:00~17:30]
応募資格
・プロフェッショナルなバレエダンサーとしての舞台活動を目指していること。
・これまでのバレエトレーニングでバレエの基礎を有していること。
・2024年4月1日時点で、15歳または16歳であること。
・義務教育課程(中学校)を卒業、もしくは卒業見込みの者。
・提携通信制高校あり。
・家族・親族の管理の下、研修(通学)可能なことが望ましい。
・外国籍の場合、日本語が理解できること、及び研修期間中の在留資格が取得できること。
本科後期課程(17歳以上19歳以下)
人数 男女あわせて12名程度(予定)
研修期間
2024年4月から原則2年間[原則として、月曜日から金曜日の10:00~17:30]
2年間の研修の後、専科(2026年度開始予定)に進む者は最長3年間
応募資格
・プロフェッショナルなバレエダンサーとしての舞台活動を目指していること。
・バレエ学校等の養成課程を修了していること、またはそれと同等の実力を有すること。
・2024年4月1日時点で、17歳以上19歳以下であること。※提携通信制高校あり。
・外国籍の場合、日本語が理解できること、及び研修期間中の在留資格が取得できること。
※2025年度入所生より「本科後期」の受験資格は17~18歳に変更となります。
注意事項
バレエ研修所の研修は、原則として平日10時から17時30分までです。
そのため全日制の他の学校等との両立はできません。
また舞台実習等が、平日夜、土・日に実施される場合があります。
原則として研修期間中は研修に専念するため、芸能活動を含む他の活動は、控える必要があります。ジュニアクラスについて
バレエ研修所には研修所に入る前にジュニアクラスも開講されています。
バレエ研修所のジュニアクラスについて紹介します。
ジュニアクラスの概要
バレエ研修所では、2023年秋からジュニアクラスが新設されました。
プロをめざすジュニアの心技体づくりに大切な基礎強化として、バレエ研修所入所前に学べるクラスとなっています。
バレエ研修所入所年齢相当まで、しっかりと基礎を学ぶことができ、週2回のクラスレッスンのほか、バレエ研修所公演の鑑賞や舞台稽古見学等も予定されています。
ジュニアクラスの募集要項
募集人数 10名程度
研修日と時間 2024年度は9月下旬より開講予定。
月曜夜クラスと金曜夜クラス、または、月曜夜クラスと土曜朝クラスの原則週2回(予定)
[平日夜クラス18:30~20:20、土曜朝クラス10:30~12:20]
受講対象者
・2025年4月1日時点で13歳または14歳の方
・新国立劇場バレエ研修所 夏の特別バレエレッスンを受講した方のうち、ジュニアクラスの受講を希望する方(定員あり。夏の特別バレエレッスンにて選考の上決定。)
受講条件
・本ジュニアクラス以外に、週に2回以上レッスンできるバレエ学校(教室)に所属していること
・所属バレエ学校(教室)の先生から、新国立劇場バレエ研修所ジュニアクラスの受講許可を受けていること
備考
・バレエ研修所の公演鑑賞や、舞台稽古見学などの特典があります。
・ジュニアクラスを受講している方は、バレエ研修所選考試験の書類審査(書類確認)が免除されます。まとめ
新国立劇場バレエ団付属のバレエ研修所では13歳から受講可能なジュニアクラスも開講するなど若手の育成にも力を入れています。
新国立劇場バレエ団を目指している方や本格的なレッスンを若いうちから受けたい方などは、ぜひクラスの受講を検討してみてくださいね。
バレエKnow 記事一覧
- どんなものが最適?もらって嬉しいバレエ発表会のプレゼント
- 【中級者向け】バレリーナのような足を目指そう!美しい筋肉の付け方を徹底解説!
- 花のワルツってどんな曲?バレエの有名な曲について知ろう!!
- 信じていれば夢は叶う!!夢と魔法がつまったバレエ作品『シンデレラ』の全幕を徹底解説!
- ロマンティク・バレエの代表作!「ジゼル」の全幕を徹底解説!
- バレエを描いた映画やドラマ・アニメはある?おすすめ作品紹介!
- 舞台が魔法に包まれる!?バレエ版『アラジン』を徹底解説!!
- バレエの人気作品!「コッペリア」の全幕を徹底解説!
- 実はあらすじがある!?バレエ『ボレロ』を徹底解説!!
- バレエ作品『エスメラルダ』のあらすじ・どこで観れる?を徹底解説!
- 体が硬くても大丈夫!小学生の柔軟性を高めるバレエストレッチ
- 子どものバレエスタジオ選びで後悔しないために!親が知っておくべき4つのポイント
- 初心者でも簡単!美しいバレエポーズの基本とコツ
- 華やかさと大人な雰囲気が魅力『パキータ』のあらすじとヴァリエーションを徹底解説!!
- ダイナミックで勇ましいバレエ作品『海賊』の全幕を徹底解説!
- 3大バレエの1つ!『くるみ割り人形』の全幕を徹底解説!
- コミカルで華やか!!『ドン・キホーテ』の全幕を徹底解説!
- 3大バレエの1つ!『白鳥の湖』の全幕を徹底解説!
- 3大バレエの1つ!『眠れる森の美女』の全幕を徹底解説!
- 発表会の必需品!!衣装バッグはどんなものが最適?衣装バッグを徹底解説
- 自分にぴったりのチュチュを探そう!バレエの衣装チュチュについて徹底解説!!
- バレエキッズはなにを履けばいいの?キッズにおすすめのバレエタイツ
- 寒さ対策&着痩せ効果にバッチリ!おしゃれなバレエトップスをみつけよう!!
- 【バレエ衣装】レンタルの流れって?レンタルとオーダーはどっちがいいの?
- バレエといえばシニヨン!!ネットからきれいなシニヨンの作り方まで解説!!
- バレエタイツは履く必要がある?ない?バレエレッスンの必需品バレエタイツを徹底解説!!
- 男性バレエダンサーの必須アイテム!?バレエの男性用タイツを徹底解説!!
- バレエ用品といえばチャコット!チャコットでレオタードを選ぼう!!
- 何を着て踊るの?男性バレエダンサーの衣装を徹底解説!!
- バレエの舞台に必須!?男性バレエダンサーについて知ろう!!
- スタイルアップでモチベーションもアップ!?バレエでジュニアにぴったりのレオタードをみつけよう!
- トゥシューズの魅力に迫る!あこがれのトゥシューズの歴史と文化
- バレエオープンクラスってどんな雰囲気!?オープンクラスについて知ろう!!
- まだまだ遅くない!!中学生から始めるバレエの習い方を徹底解説!!
- バレエ舞踊歴70年以上!!伝説のプリマ森下洋子さんを知ろう!!
- 海外から日本・伝説的なバレエダンサーまで!バレエダンサーを知ろう!!
- 何が正解!?大人のバレエレッスン着選び方を徹底解説!!
- バレエ男子はカッコイイ!男の子もバレエをはじめてみよう!!
- 一度は観たい!国内バレエ団の日本人男性バレエダンサー!!
- K BALLET TOKYOの芸術監督ってどんな人?熊川哲也さんを知ろう!!
- 日本で唯一!国立の劇場を所属!新国立劇場バレエ団について知ろう
- 2025年に関西・中部・中国・九州地方で開催されるバレエコンクールをチェックしよう!!
- 2025年関東圏で開催のバレエコンクールをチェックしよう!!
- バレエレッスンの必須アイテム!キッズはどんなレオタードを着るの?
- どのバレエ団が何の演目を上演した?2024年バレエ公演を徹底解説!!
- バレエの公演を観に行こう!日本三大バレエ団2025年のバレエ公演スケジュールをチェック!!
- 今後の参考に!2024年開催の国内有名バレエコンクールとプレコンクールをチェック!!
- バレエクラスが受けやすくなる!?バレエクラスで頻出するバレエ用語まとめ
- バレエのレッスンといえばレオタード!ぴったりのキッズレオタードをみつけよう!!
- バレエの有名なポーズといえば アラベスク!アラベスクを極めよう!
カテゴリ一覧
- イベント報告・体験談 (35)
- クラス内容予告 (186)
- バレエKnow (64)
- バレエ上達コラム (121)
- フェスティバル等 (44)
- メディア紹介 (42)
- レッスン体験談 (319)
- ワークショップ (176)
- ワークショップ(MT) (5)
- 通常のお知らせ (816)
- 重要なお知らせ (341)
- 重要なお知らせPickUp (8)