BLOG
7.82025
何を着て踊るの?男性バレエダンサーの衣装を徹底解説!!

初めてバレエの公演を観た方の中には、男性バレエダンサーは舞台でなぜタイツを履くのか?気になった方は多いでしょう。
意外と奥が深い男性バレエダンサーの衣装について紹介していきます!
バレエの公演を観て男性バレエダンサーの衣装が気になっていたという方はチェックしてみてくださいね!!
男性バレエダンサーはどんな衣装を着るの?タイツ着用の理由も解明!
男性のバレエダンサーといえばタイツを履いているイメージが強いですよね。
男性用の舞台衣装はどのようになっているのか、タイツ着用の理由についてチェックしていきましょう!!
男性バレエダンサーの衣装について
女性バレエダンサーの衣装といえばチュチュですが、男性バレエダンサーの場合は短いトップスにタイツが定番の舞台衣装です。
演目や役柄によって舞台衣装は異なり、意外とバリエーションが豊かです。
タイツのカラーはトップスとコーディネートされ、トップスに合ったカラーが着用されています。
タイツを着用する理由
男性バレエダンサーといえばタイツですよね。
男性バレエダンサーの衣装にタイツが定着した大きな理由は「動きやすい」ことと「足さばきを美しく魅せられる」ことです。
バレエの生みの親であるルイ14世の時代には、高貴な身分の男性はタイツに短いズボンをはいていました。
また、それ以前のルネッサンス期のイタリアではバレエの王子の衣装のような、短い上着にピタッとしたタイツのようなものをはいていたこともあり、バレエでは短い上着ぎにタイツという舞台衣装のスタイルが定着したとともいわれています。
男性バレエダンサーは何を履いて踊る?
女性バレエダンサーはトゥシューズを履いて踊ることは有名ですが、男性はどうでしょうか?
バレエの舞台で男性バレエダンサーが履いているシューズについて紹介します。
男性バレエダンサーは何を履いて踊るのか
女性のバレエダンサーはトゥシューズを履いて踊りますが、男性バレエダンサーの場合はバレエシューズを履いて踊ります。
基本的に衣装のタイツと同じ色の白や黒といったカラーのバレエシューズで舞台に立つことが多いです。
タイツのカラーによっては舞台用に特別に用意することもあるので、バレエシューズも衣装の中の一つのような役割を果たしています。
男性バレエダンサーがトゥシューズを履いて踊る演目
基本的に男性バレエダンサーは舞台でバレエシューズを履いて踊りますが、中には例外的な演目もあります。
男性バレエダンサーがトゥシューズを履いて踊る演目についてチェックしていきましょう!
『シンデレラ』の義母役
バレエ演目『シンデレラ』では意地悪なシンデレラの義母が登場しますが、男性バレエダンサーがトゥシューズを履いて演じることもあります。
コミカルな演技をして踊るので会場で笑いが起きたり、シンデレラの義母役のシーンを楽しみにしている方も多いです。
『シンデレラ』の見所の一つといっても過言ではないでしょう。
『眠れる森の美女』のカラボス役
『眠れる森の美女』のカラボスはプリンセス オーロラに呪いをかける悪役です。
女性が演じることもありますが、バレエ団や演出によっては男性バレエダンサーが演じることもあります。
カラボス役の方が美人だなと思っていたら男性だったということも、まれにあるようです(笑)
演目・役柄別男性バレエダンサーの衣装の特徴
男性バレエダンサーの衣装は役柄によって異なります。
役柄によってどのような衣装を着用するのか詳しくみていきましょう!!
王子役
バレエの演目で男性バレエダンサーが演じる役で多いのが王子役です。
王子が登場する演目や衣装の特徴について紹介します!
王子が登場する演目
世界三大バレエの『白鳥の湖』、『眠れる森の美女』、『くるみ割り人形』に王子が登場する他、『シンデレラ』にも登場します。
王子役衣装の特徴
王子は貴族であるため、ゴールドの刺繍が入ったものや首元にフリルやリボンがついた豪華なトップスの衣装を着ることが多いです。
また、タイツのカラーも白が定番となっており
※バレエ団や演目によって異なる場合があります。
村人役
王子役の次に多いのが村人役です。
村人が登場する演目や衣装の特徴について紹介します!
村人が登場する演目
村人といっても『ドン・キホーテ』のバジルや『ジゼル』のアルブレヒト(実は貴族)といった主役を演じる村人役もあります。
村人役衣装の特徴
村人役の衣装のトップスはブラウスにベスト、トップスに合ったカラーのタイツであることが多いです。
貴族である王子よりは豪華ではないかもしれませんが、ベストにベロア生地が使用されているなどバレエの舞台らしい上品で華やかです。
『ドン・キホーテ』のバジル役は舞台がスペインなので闘牛士のようなイメージの衣装となっています。
タイツのカラーは茶色や緑といったものが村人役が着用するもので多いです。
海賊役
男性バレエダンサーが多く登場しメインで活躍する演目『海賊』。
海賊が登場する演目や衣装の特徴について紹介します!
海賊が登場する演目
『海賊』はバレエ作品では珍しくオリエンタルな雰囲気をまとっています。
そのため衣装も他の演目とは異なり、短いトップスにタイツ姿とは異なる場合が多いです。
海賊役衣装の特徴
海賊役衣装の最大の特徴はタイツではなく、パンツスタイルであることです。
また、トップスはなしか、素肌にベストといったワイルドな雰囲気であることが多いです。
頭飾りに羽がついているのも海賊役の衣装の特徴です。
まとめ
男性バレエダンサーの衣装といえばタイツというイメージでしたが、多くのバリエーションがあり役柄の特徴を表現していることがわかりますね。
上演するバレエ団や演出によっても個性が出るバレエの舞台衣装。
バレエの舞台を観る際は男性バレエダンサーの衣装にも注目してみてくださいね!!
バレエKnow 記事一覧
- バレエをもっと楽しく!バレエ整体って?どんな効果があるの?
- 気軽にバレエを始めよう!美しい身体を手に入れるためのバレエエクササイズ
- バレエと音楽の魅力とは?名曲が生み出す感動の世界
- バレエを通じて楽しく英語!小さいお子様にピッタリなバレエ英語レッスンの魅力とは?
- リノリウムってなに!?お稽古場や舞台の床について知ろう!!
- 国内トップレベル!?国際バレエコンクール【ジャパングランプリ】を徹底解説!!
- バレエのティアラは作れる!?バレエティアラを作ってみよう!!
- バレエの衣装はサイズ調整できる!?ムシの作り方を徹底解説!!
- お家でもバーレッスン!?自主練用のバーはどんなものがいいのか徹底検証!!
- エレガントさがアップする!?自分にぴったりのティアラをみつけよう!!
- 【初心者向け】これからバレエを始める方必見!バレリーナの足を知ろう!バレエレッスンのための基礎知識
- バレエをやっていたら一度は読みたい!?人気バレエ漫画TOP 5
- 【高校生以上編】新国立劇場バレエ団の団員になるには?オーディションを徹底解説!
- バレエグッズを手軽に買おう!バレエ用品専門通販サイト4選!
- どんなものが最適?もらって嬉しいバレエ発表会のプレゼント
- 【中級者向け】バレリーナのような足を目指そう!美しい筋肉の付け方を徹底解説!
- 花のワルツってどんな曲?バレエの有名な曲について知ろう!!
- 【小中学生編】新国立劇場バレエ団付属のバレエ研修所について徹底解説!!
- 人気のヴァリエーション!キュートなキューピットについて知ろう!!
- 信じていれば夢は叶う!!夢と魔法がつまったバレエ作品『シンデレラ』の全幕を徹底解説!
- ロマンティク・バレエの代表作!「ジゼル」の全幕を徹底解説!
- バレエを描いた映画やドラマ・アニメはある?おすすめ作品紹介!
- 舞台が魔法に包まれる!?バレエ版『アラジン』を徹底解説!!
- バレエの人気作品!「コッペリア」の全幕を徹底解説!
- 実はあらすじがある!?バレエ『ボレロ』を徹底解説!!
- バレエ作品『エスメラルダ』のあらすじ・どこで観れる?を徹底解説!
- 体が硬くても大丈夫!小学生の柔軟性を高めるバレエストレッチ
- 子どものバレエスタジオ選びで後悔しないために!親が知っておくべき4つのポイント
- 初心者でも簡単!美しいバレエポーズの基本とコツ
- 華やかさと大人な雰囲気が魅力『パキータ』のあらすじとヴァリエーションを徹底解説!!
- ダイナミックで勇ましいバレエ作品『海賊』の全幕を徹底解説!
- 3大バレエの1つ!『くるみ割り人形』の全幕を徹底解説!
- コミカルで華やか!!『ドン・キホーテ』の全幕を徹底解説!
- 3大バレエの1つ!『白鳥の湖』の全幕を徹底解説!
- 3大バレエの1つ!『眠れる森の美女』の全幕を徹底解説!
- 発表会の必需品!!衣装バッグはどんなものが最適?衣装バッグを徹底解説
- 自分にぴったりのチュチュを探そう!バレエの衣装チュチュについて徹底解説!!
- バレエキッズはなにを履けばいいの?キッズにおすすめのバレエタイツ
- 寒さ対策&着痩せ効果にバッチリ!おしゃれなバレエトップスをみつけよう!!
- 【バレエ衣装】レンタルの流れって?レンタルとオーダーはどっちがいいの?
- バレエといえばシニヨン!!ネットからきれいなシニヨンの作り方まで解説!!
- バレエタイツは履く必要がある?ない?バレエレッスンの必需品バレエタイツを徹底解説!!
- 男性バレエダンサーの必須アイテム!?バレエの男性用タイツを徹底解説!!
- バレエ用品といえばチャコット!チャコットでレオタードを選ぼう!!
- バレエの舞台に必須!?男性バレエダンサーについて知ろう!!
- スタイルアップでモチベーションもアップ!?バレエでジュニアにぴったりのレオタードをみつけよう!
- トゥシューズの魅力に迫る!あこがれのトゥシューズの歴史と文化
- バレエオープンクラスってどんな雰囲気!?オープンクラスについて知ろう!!
- まだまだ遅くない!!中学生から始めるバレエの習い方を徹底解説!!
- バレエ舞踊歴70年以上!!伝説のプリマ森下洋子さんを知ろう!!
カテゴリ一覧
- イベント報告・体験談 (35)
- クラス内容予告 (186)
- バレエKnow (79)
- バレエ上達コラム (121)
- フェスティバル等 (44)
- メディア紹介 (42)
- レッスン体験談 (319)
- ワークショップ (176)
- ワークショップ(MT) (5)
- 通常のお知らせ (819)
- 重要なお知らせ (344)
- 重要なお知らせPickUp (9)