大人バレエ

  1. いいことたくさん!?大人からでも大丈夫!はじめてみよう大人バレエ!

    バレエは大人の方にも人気の高い習い事です。

    大人になってからバレエを始めたという方も多くいらっしゃいます。

    しかし、大人になってバレエをはじめてみたいけど、何からはじめていいかわからないという人も多いですよね。

    今回はバレエのレッスンに通うイメージがつきやすいよう、大人向けレッスンや、教室の選びのポイント、大人のレッスン着などについて紹介します。

    バレエを習ってみたいという方は、参考にしてみてくださいね!

    いいことだらけ!?大人バレエの効果

    バレエを始めたい理由は人それぞれですが、「身体を動かしたい」・「痩せたい」といった目的を持っている人も多いでしょう。

    実はバレエを習うと身体にいいことがたくさんあります!

    どんないいことがあるか紹介していきますね!

    実年齢より若く見られる!?

    大人からバレエを始めた方の中には「実際の年齢よりも若く見られる」という方も多くいらっしゃいます。

    バレエのレッスンでは背筋を伸ばし、首を長く保ちます。

    姿勢が美しいだけでも若々しく見えますし、鏡を見ながらレッスンを行うので自然と美意識も高まります。

    その結果、バレエを続けていくうちに若返って実年齢より若くみえるのかもしれません。

    肩こり・腰痛が改善される

    バレエのレッスンでは左右対称の動きを行います。

    左右両方の筋肉を使うことで、身体の歪みが矯正され肩こりや腰痛が改善される場合も。

    バレエのレッスンを正しく行うことで、姿勢を美しく保ったり、肩こりや腰痛が改善されるなどの効果が得られ結果、身体の調子が良くなったという方も多くいらっしゃいます。

    運動不足も解消でき、優雅な動きや音楽でリラックス効果も。

    自分のペースで長く続けることがバレエの上達に繋がります。

    まずは、バレエを始めてみましょう!

    大人向けバレエクラスはある?

    バレエのレッスンは小中高生が本気で通っているイメージが強いですが、教室によっては大人のためのクラスを開講しているところも多くあります。

    そのため、大人からバレエを始める人も多くいらっしゃいますし、全くの初心者でも問題ありません。

    大人向けのレッスンについて紹介していきますので参考にしてみてくださいね!

    大人バレエのクラスにはどんな人が通ってる?

    実際に大人からバレエを始めたという方は多くいらっしゃいます。

    教室によっては大人も発表会に出られますし、最近では大人向けのコンクールも開催されています。

    そのため、バレエを始めたての初心者の方、数年通っている方などレベルも様々。

    また、バックグラウンドも様々です。

    会社員や主婦、バレエ経験者から未経験者まで年齢も幅広い方々がいらっしゃいます。

    どのような方々がいらっしゃるかは教室によっても異なりますので、気になる教室がある場合は一度、レッスン見学や体験レッスンを受けてみるといいでしょう。

    バレエ初心者におすすめカルチャースクール

    いきなり本格的なバレエ教室に通うのは気がひけるという方は、カルチャスクール内やスポーツジム内で開催されているバレエのクラスから始めるのがおすすめです。

    そういった場所のクラスは初心者向けや初級といった、レベル分けもしっかりされているためバレエ経験がなくてもバレエを始めやすいです。

    また、まわりにもバレエ初心者の方も多いので安心です。

    誰でも受けられるオープンクラス

    小中高生といった子どもたちが通うバレエのレッスンの多くは月謝制です。

    発表会も定期的に開催され、出演が義務化されている場合も・・。

    また、他の教室のレッスンを受けるような掛け持ちを禁止している教室もあります。

    そんな中、誰でも受けられるのがオープンクラスです。

    規模の大きい教室ではオープンクラスを開催している数も多く、いつでもレッスンを受けることができます。

    担当する先生によってメソッドは様々ですが、自分に相性のいいクラスを受けやすいのがオープンクラスです。

    内容もストレッチがメインのクラスから未経験者を対象とした初級クラスなど、バレエが初めてでも受けやすいクラスが開催されているケースも。

    通われている生徒さんも様々なので周りを気にせずレッスンを受けることができますよ。

    バレエ教室の選び方〜大人編〜

    バレエを始めるにあたって大人も子どもと同様に教室選びが重要です。

    まず自分に合ったレベルのクラスが開催されているか、先生が大人向けにどのような指導を行なっているかも気になるポイントです。

    バレエ教室やバレエのクラスはたくさんあるので、自分に合った教室がわからないという方も多いでしょう。

    これから大人向けにバレエ教室の選び方のポイントについて紹介します。

    通いやすさを重視する

    クラスの内容が良くても教室が遠いと、なかなかクラスに参加できなくなってしまうなどのデメリットが発生します。

    できれば自宅の近くや、仕事をしている場合は勤務先の近くだと通いやすいのでクラスに参加できる頻度も安定するでしょう。

    ライフスタイルに合った開催時間

    仕事や子育てをしていると、なかなか自分の時間を作ることは難しいですよね。

    そんな中でバレエのクラスを受けるには、自分のライフスタイルに合った時間に開催されているクラスを選ぶこと。

    例えば、主婦向けには午前中や午後など家族がいない時間帯、仕事をしている方には夕方以降から開催されているクラスなどです。

    土日といった休日に開催されている場合も多いのでチェックしてみましょう。

    大人クラスのレッスン料

    レッスン料は教室やカルチャースクールによって異なりますが、月謝制の場合は週に1回のレッスンで1ヶ月7,000円〜12,000円くらいのところが多いです。

    週に2〜3回とレッスンが増えると金額も上がりますが、1回の金額が割安になる場合も。

    また、チケット制の場合は1回2,500円〜3,000円くらいで、チケット制の場合も回数が増えるにつれ1回の金額が割安になることが多く、大体が3ヶ月から6ヶ月くらいの使用期限が設けられています。

    もし、定期的に通うのが難しそうであればチケット制の方がレッスン料が無駄にならずに済むでしょう。

    レオタードは着るべき!?大人バレエのレッスン着

    バレエのレッスンといえばレオタードを着ているイメージですよね。

    レオタードに憧れる反面、着こなせるか不安という方も多いのではないでしょうか。

    教室にもよりますが大人のクラスの服装は決まっていないことがほとんど。

    そのため、必ずしもレオタードを着なければいけない訳ではありません。

    とはいえ、レオタードを着てみたい方も多いでしょう。

    下記にレオタードを着る派のレッスン着と着ない派のレッスン着を紹介します。

    レオタードを着る派

    バレエのレッスンといえばレオタード!憧れのレオタードを着てレッスンしたいという方も多いでしょう。

    通常、レオタードの下にはタイツを履きますが、大人でレオタードとタイツのみの方はあまりいないかもしれません。

    身体の気になる部分は人それぞれですが、例えばお尻まわりが気になる方はスカートやショートパンツ(ニットパンツなど)を履いたり、上半身が気になる方はTシャツを着たり、二の腕を隠せるカーディガンを羽織ったりすることも多いです。

    レオタードとタイツにプラスしてボトムスやトップスをコーディネートするのもバレエクラスの楽しみですね。

    自分の気分が上がるレッスン着をみつけてみてくださいね。

    レオタードを着ない派

    大人のバレエクラスにはレオタードを着ない方もいらっしゃいます。

    バレエは全身を動かすので動きやすい格好は大前提です。

    また、身体のラインが隠れすぎるオーバーサイズのTシャツやスウェットパンツなどは先生も動きがわかりにくく間違いを指摘できなくなってしまうため、おすすめできません。

    もし、ヨガウェアやフィットネス用のウェアなどを持っている場合は活用してみましょう。

    上達への早道なのは・・

    実はバレエを早く上達させたい、痩せたいといった場合に近道なのはレオタードにタイツ姿なんです・・。

    なぜかというと、身体のラインがはっきり見えるからです。

    特に二の腕、肩、ウェスト(骨盤の位置)、お尻、足は正しい位置や向きが決まっているので、先生が見やすい方が指摘もしやすいからです。

    また、自分でも鏡を見た際に「ここをもっとこうしたい!」と自覚できます。

    とはいえ、レオタード姿に抵抗がある方は、なるべく薄着(手足が見えるような)でクラスを受けてみてください。

    まとめ

    大人になってから何かを始めるのには勇気がいりますよね。

    しかし、新しいことに挑戦するのは素晴らしいことです。

    もし、バレエを始めるか迷っているなら、気になる教室の見学や体験レッスンに行ってみてくださいね。

    一方、バレエの魅力にハマってしまう方も多いですが、バレエは見た目の軽やかさに反してハードな動きがたくさんあります。

    バレエを長く続けるためにも無理は禁物です。

    自分の身体をいたわりながらレッスンを続けてみてくださいね。

    » 続きを読む

  2. 2種類のピルエット

    講師のMEGUMIです

    プリエは2種類あります。
    1つ目は見せるプリエ。
    2つ目は使うプリエ。です。
    どういう意味?と思いますよね。

    ピルエット(回転)の時のプリエで説明すると、
    1つ目の見せるプリエというのは、
    トンベパドブレの後4番ポジションにした時に入るプリエです。これは、お客さんに対してみせているプリエ、筋肉をまだそこまで使っていなくそのポジションからはすぐには回転に入れません。
    これは、見せるポジションなので見せるプリエになります。
    2つ目の使うプリエというのは、
    1つ目の見せるプリエから、しっかり筋肉を使って床をしっかりと押して回転に入る準備のことをいいます。これは1つ目とは違ってそのポジションに入ってからもう一つ力を使ってプリエをしています。

    なので、
    ピルエットをするにもプリエは2種類使っていることがわかると思います。

    プリエの形に囚われてしまって、その先の使うプリエができてない方がたくさんいます。
    プリエはバレエにとって欠かせないものですので、理解してレッスンするのとしないでするのは変わってきます。
    ジャンプの時が1番役に立つかと思います。
    ジャンプの時は皆さん何も考えなくても見せるプリエでなく、使うプリエをしてると思います。
    床をしっかり自分の筋肉でおさないと上に飛び上がれませんよね?
    それと同じです。
    全てのプリエの動きには「使う」プリエがとっても大切になってきます。
    レッスンの中でプリエはたくさんでてきますので、使うということを意識してやってみて下さい。

    » 続きを読む

  3. 秋葉原クラス:コンフォタブルバレエのご紹介です!カエデ

    • 皆様 こんにちは! 🙂 秋葉原でコンフォタブルバレエを担当しております、
    • カエデです。
      今回は私のレッスンについて少しお話しさせてください!
    • コンフォタブルバレエは最初はフロアから始まり、両手バーレッスン、センターレッスンという流れとなっております。
      フロア(ストレッチ)では足指からほぐして、お尻、腰、背中、上半身、股関節周りと身体の部位ごとに丁寧にストレッチしていきます。最後に少し筋トレにも取り組んでいます。
    • 骨を支えるのは、周りの筋肉なのでしっかりと目覚めさせてレッスンでも使えるようにすることで身体も安定していきます。
      バーレッスンの始まりは、引き上げから。
    • バレエの動きの中で引き上げはとても大切です。
    • どの様にエクササイズするのかは、わたしのレッスンを受けてからのお楽しみで。
    • ここからは両手バーでプリエやタンジュなど基本的な動きを練習します。コンビネーションは同じものを4~5週にかけて練習しますので初心者の方も安心してくださいね。バーでは小さいジャンプにも挑戦します。
      センターレッスンはポールドブラ、そしてバーレッスンで行ったものをバー無しで練習していきます。
    • バーレッスンで受けた注意をセンターレッスンでも是非活かしてみましょう。
      新しい動きに挑戦することもありますが、どの動きも練習した事がある動きの発展なので是非楽しみながらチャレンジしてほしいです!
      私と一緒にレッスンを楽しみながら、ご自身のお身体の変化にも是非目を向けて見てくださいね。
      半年後、一年後とレッスンをコンスタントに続けることによって更に動きやすい身体になれるよう、私も一生懸命サポートしてまいります。
      皆さんにレッスンでお会い出来るのを楽しみにしております!

    » 続きを読む

  4. 2024年3月2日バレエフェス参加者募集のお知らせ

    皆様こんにちは!

    いつもレッスンご参加 有難うございます。

    2024/3/2 バレエフェスティバル,リリオホール

    参加者募集のお知らせ

    1、あいこ先生

    『海賊 抜粋(海賊のパドドゥ、オダリスク)』

    ■   土曜日21:00-22:00 全20回 +補講3回 高輪台スタジオ
    補講の際は通常チケットをご使用ください

    開始 9月9日より (11月11日のみお休み)

    ■『演目名』 必須
    『海賊 抜粋(海賊のパドドゥ、オダリスク)』

    ■動画イメージ

    ■(テーマ)どういうテーマでやるのか。メッセージなど。なぜその作品を選んだのか。
    プレコンフォで以前海賊の花園の場面を練習しました。その発展系としてこの演目を選びました。

    ワルツステップの応用とスモールジャンプにも挑戦したいと思います。

    ※人数によっては演目の変更の可能性はあります

    ■(何が学べるか)

    曲調による踊り分け(ワルツステップを通じで柔らかい動きを習得しつつ、スモールジャンプに挑戦していきます。

    詳細はこちら

    https://labellefee.com/?pid=175794101

    9月から練習開始です。

    ご参加ご希望の方はお早めにお申し込み御願いします!!

    2、ソロ演目

    (演目自由 3分以内)
    ●これまで習得しているバレエ・ジャズダンス・モダンバレエ・ベリーダンス等の振り付け

    で自由にご参加いただいて構いません。

    ★練習は各自、ゲネプロ 本番にご参加いただけます。

    ★別途料金はかかりますが、

    バレゾナンス東京バレエの講師とのプライベートレッスンはスタジオ内でお願いいたします。

    ★衣装は各自ご用意くださいませ。

    ★複数でエントリーの場合人数分かかります。

    詳細はこちら

    https://labellefee.com/?pid=141425964

    » 続きを読む

  5. 8月のレッスンの内容についてby NANA

    こんにちは。

    火曜14:20〜15:45の入門Aクラスを担当しております、講師のNANAです。

    こちらのクラスではセンターレッスンのカリキュラムを一部変更してレッスンをスタートしております。

    通常通りストレッチ、バーレッスンは入門Aクラスとして行います。

    その後センターレッスンではみなさんがよくご存知のバレエ音楽を使用し、優しく噛み砕いた振り付けを付けていきます。

    最後には皆さんで曲に合わせて踊れるようになるのが目標です。

    よりゆっくりと丁寧に振りの確認や

    表現の説明ができるよう、現在2カ月間かけて一曲の振り付けを完成させるスタイルにしています。

    ですので、途中からの参加でもゆっくり説明致しますので、お時間ございましたらご参加下さい!

    8月は眠れる森の美女よりフロリナ王女のヴァリエーションです。

    ブルーバードと言うとわかりやすい方も多いかと思います。

    コンクールの曲としてもよく使われており、YouTubeなどでもたくさんの動画が上がっている作品です。

    こちらの曲を使い、バレエを始めたばかりの大人の方でも覚えられるような振りに変更しています。

    少人数にてレッスン進めていますので、ゆっくり覚えていきましょう。

    NANA

    » 続きを読む

  6. 苦手意識を克服するためには by YUI

     

    バレエのレッスンをしていると、苦手なことや出来ずに苦労するところが

     

    数々出てくるかと思います。
    頭で分かっていてもなかなか身体をうまく動かせないなんていうことも

     

    ありませんか?
    そういった苦手意識があるものを少しでも好きになってレッスンができるように、お話をしたいと思います。

    私自身も先生に注意をいただいて、

     

     

    “頭でわかっていても身体が思うようにいかない”と、レッスンをする上で思うのですが、考えてみると最初からできる人は少ないと思います。

     

    なので、アドバイスをいただいたその瞬間に、出来ないと決めつけず、そのアドバイスを今後も課題としてレッスンをしよう!と思うことが大切だと思います。

     

    アンデオールが苦手だとしたら、ドゥバンに足を出した時に、前回より1mmでもかかとを前に、股関節を回して膝を横に、と意識してバーレッスンをしていれば、1年後には成果が得られて、今はやっぱり苦手だな〜と思いながらレッスンをしていても、

    ある日鏡の自分を見たら、少し変わったかな?と思う日が来ます。

     

    そんな変化もバレエを楽しく踊れるひとつですし、ただ順番を覚えてレッスンをするより、今日のレッスンはここを意識してやろう!と目標をたててレッスンをするのではとても差があると思います。

     

     

    苦手と思っている事が出来るようになるのは時間がかかるかもしれませんが、焦らずに毎回のレッスンを大切に楽しく頑張ってみましょう!

     


    yui

    » 続きを読む

  7. 2月からクラス内容が変わります! 月曜日@品川スタジオ

    こんにちは!

    講師のmarikoです。

    私は月曜日、品川高輪台教室

    11:00~12:25プレコンフォダブルバレエ

    12:30~13:55入門A

    14:15~15:15ポアントビギナーズクラス

    を担当させていただいています。

    2月からポアントビギナーズクラスの内容が変更致します。

    今まではポアントをはく方のみの参加でしたが、バレエシューズでの参加も可能になります!

    ポアントは持っているけど、クラスに受けるレベルはまだない、、脚の筋力をもっとつけたい、、などの皆さまからの声もあったため、変更になりました!

    もちろん今ポアントで受けて頂いている方はそのまま継続して頂けます。

    今まで通り、ポアントの履き方、選び方などの説明から丁寧にやっていき、ポアントで踊るための脚の筋力や足首の強化を中心にレッスンしていきます。

    また、体の重心や姿勢など普段レッスンでは細かくできていない基礎の基礎の部分も伝えていけたら、と思っています。

    そして、レッスン後半は簡単なヴァリエーションの振り付けをやっていこうと思っています。

    振り付けは本来のものより簡単に、さらに前半のレッスンで細かく練習してから行いますので、安心してください♪

    2月はじめてのヴァリエーションは

    ジゼルより「ペザントのヴァリエーション」を予定しています。

    元気いっぱいの村娘の踊りですので、楽しく踊れると思います!

    ポアントで踊りたい!

    いつかポアントで踊ってみたい!

    そして、普段のレッスンのために脚を強くしたい!という方、ぜひお越しください☆

    ペザント動画

    » 続きを読む

  8. 発表会その②

    続いて発表会本番の様子です。

    今年は子供クラスと時間を分けているため、発表会当日はお昼すぎに集合しました。

    楽屋に入ったら早速舞台メイクを始めます。
    今回はコロナ対策のため先生がするのではなく個人でメイクをするようお願いしましたが、皆さんメイク講習会の時よりも上達してバッチリ決まっていました!

    メイク後は場当たりが始まるまでそれぞれ足ならしやレッスンをして踊れるように体を整えます。
    本番まで場当たりとゲネプロの2回、舞台で練習できますが場当たりは場所や音出しの確認がメインのため、本番通りに踊れるのはゲネプロ1回のみ!

    楽屋入りから本番まで6時間ほどあり時間だけ聞くと長く感じますが、メイクしてレッスンして場当たりして…としているとあっという間です(笑)

    本番は自分達の出演の前のクラスが始まった頃に舞台袖に行きます。
    アナウンスで自分の名前が呼ばれる瞬間はなんだかドキドキしますね!

    私は皆さんが踊るのを舞台袖から見ていましたが、とても素敵な笑顔でキラキラ踊っていました!
    誰も怪我することなく無事に終わったことに先ずは一安心しました。
    4ヶ月間、本当にお疲れ様でした!

    例年のように上演後にロビーでの面会や記念撮影などはできずできるだけ早く着替えて解散となりましたが、後日見に来てくださった方から「すごく良かった!」「皆笑顔だったね!」等の感想を言っていただきとても嬉しかったです!

    » 続きを読む

  9. 【超初心者限定】初心者ワークショップ2月23日(火祝日)桜木町10:00-11:00

    新しい習い事に挑戦してみませんか?

    今年もやります!【超初心者限定】特別バレエレッスン!!

    バレエは興味あるけど・・
    なにか身体を動かしたい・・
    バレエ始めたばかり!超初心者向けで復習したい・・・

    などなど

    気にはなるけど、その1歩が踏み出せない方ぜひご参加ください♪

    ワークショップ概要

    【超初心者限定】特別バレエレッスン

    テーマ・講座内容

    ★バレエをまったく習ったことが無い方から1ヶ月未満の方限定!
    本当に初めてで【とても不安な方】お待ちしております!!
    学べること
    ・ストレッチの仕方
    ・バレエ用語の基礎
    ・アンデオールとは? 引き上げとは?
    ・【バー】プリエ、タンジュ、 ジュッテ、ルルベ
    ・【センター】バレエウォーク、バレエ ラン、アラベスクをやってみよう

    日程:2月23日火曜日(祝日)

    時間: 10:00-11:00

    担当:ゆうな先生

    場所:桜木町スタジオ

     

    →お申し込みはラベルフェから←

    » 続きを読む

  10. 2020年12月24日(木)@品川スタジオWS (くるみ割り人形、葦笛を吹きながら軽やかに踊る少女たち)20:00-21:30あいこ先生

    今回のWSではクリスマスの時期にふさわしく
    【くるみ割り人形】を取り上げます。

    何度かくるみ割り人形の振付を行いましたが

    今回は①クララ役の踊り②葦笛

    二種類覚えて頂き交代で踊る!

     

    という内容のヴァリエーションです。

    ◆参考動画以下↓

    葦笛を吹きながら軽やかに踊る少女たち【くるみ割り人形】

    お申し込みはこちらからです ↓

     

    https://labellefee.com/?pid=153582333

    » 続きを読む

  11. 9月のターンWSと、新クラス増設のお知らせ

    いつもレッスンご参加ありがとうございます。

    1、9月21日 月曜日【祝日】 に開催するワークショップのお知らせです。

    現在各スタジオで予約制となっております。

    人数少なめ&マスク着用でお願いしておりますのでのでご注意下さい。

    2020年9月21日(月祝)@桜木町スタジオ
    バレエ ターン強化WS 16:45-18:15 (90分)Minami先生

    特にこのような方はぜひご参加ください!
    ●ピルエット2回転以上に挑戦したい。
    ●ピケやシェネなどでまっすぐに進めるようになりたい。
    ●回転時の姿勢の作り方が分かり綺麗に回れるようしたい。
    ●ピルエットやシェネの正しいやり方や練習方法が分かります。
    ■ピルエット、(アンデオールシングル、アンデオールダブル、アンデダン)
    ■シェネ
    ■ピケターン

    お申し込みはこちら

    https://labellefee.com/?pid=152669407

     

    2、2020年9月以降 毎週水曜日 桜木町スタジオ ポアント足慣らしクラスを増設いたします!!

    9月以降スケジュールが少し変更いたします。

    担当はまりか先生です。

     

    ●  コンフォタブルバレエ 11:00-12:25 【15分早く開始】
    ●  チャレンジA 12:35-14:00
    ●NEWクラス●  ポアント足慣らし

    14:05-14:35 ¥500【チャレンジA受講必須です。

    木曜日と同じようにワンコインでご参加可能です】
    ●入門B  14:40-16:10 【時間変わりません。】

    皆様のご参加をお待ちしてます

    » 続きを読む

  12. ワークショップのご案内【8月】

    https://labellefee.com/?pid=152389325

    2020年8月10日(月祝)@桜木町スタジオ バレエ ターン強化WS 16:45-18:15 (90分)Minami先生

     

    今回のWSではターンの練習を行います。
    さまざまなレベルで必ず出てくるターンが中心です。

    ■バーレッスン
    シンプルな動きで軸や回転につながるような動作を練習していきます。
    腕や足の運び方、タイミングなど、きれいに1回転回るためのポイントを解説します。

    ■センターレッスン

    特にこのような方はぜひご参加ください!
    ●ピルエット2回転以上に挑戦したい。
    ●ピケやシェネなどでまっすぐに進めるようになりたい。
    ●回転時の姿勢の作り方が分かり綺麗に回れるようしたい。
    ●ピルエットやシェネの正しいやり方や練習方法が分かります。
    ■ピルエット、(アンデオールシングル、アンデオールダブル、アンデダン)
    ■シェネ
    ■ピケターン

    担当Minami

    桜木町スタジオ
    定員
    限定8名
    料金
    1回\2700
    ※通常チケット、終日フリーチケット使用可
    ※非会員様は¥3100です。

    チケットでのご参加の場合、銀行振込を選択して、備考欄に「チケットで参加」をご入力下さい。
    ※なおとくに特別なチケットの配送はされませんので、当日そのままおこし下さい。

    お支払方法
    事前お振込み

    ※『注意』
    当日お申し込みでもラベルフェからお申し込みください。
    当日キャンセルはキャンセル料が100%です。
    クレジット決済の場合、お振込みの場合でも
    返金は出来かねますのでご了承くださいませ。

    【Minami先生】

    https://labellefee.com/?pid=152388799

    2020年8月12日(水)少し難しいターンやジャンプをマスターするWS 17:30-19 :00 (90分)@品川 さき先生

    いつものレッスンの応用として、少し難しいターンやジャンプの練習をします。

    ■バーレッスンでは、シンプルな動きで身体を整えたあと、センターレッスンではより高度なテクニックをマスターしていきます。
    コンビネーションを通して、流れがスムーズに見える繋ぎのパを学び、より「踊り」に近づけていきましょう。

    ターン:アティチュード・ターン、ピケ、アンディオール、シャッセターンなど
    ジャンプ:プリゼ、カブリオール、アントルラッセなど
    ◆入門Aレベルの方から受講可能です。

    担当さき先生

    品川スタジオ
    定員:限定8名
    料金:2700円

    非会員様&ビジター様 3100円

    会員チケットでのご参加の場合、銀行振込を選択して、備考欄に「チケットで参加」をご入力下さい。
    ※なおとくに特別なチケットの配送はされませんので、当日そのままおこし下さい。

    お支払方法
    事前お振込み

    ※『注意』
    当日お申し込みでもラベルフェからお申し込みください。
    当日キャンセルはキャンセル料が100%です。
    クレジット決済の場合、お振込みの場合でも
    返金は出来かねますのでご了承くださいませ。

    » 続きを読む

  13. 2020年2月14日(金)のりこ先生「初めてのピルエット、シェネ」 品川スタジオ

    https://labellefee.com/?pid=148123477

    2020年2月14日【金曜日】 20:10-21:40
    品川スタジオ

    初めてのピルエット、シェネ

    回転技の基礎(タイミングや形、体の鍛え方など)を確認するWSです。
    皆さんが苦手な「ピルエット・シェネ」の解説を細かく行います。
    コンフォ以上の方どなたでもご参加可能です。

    ラベルフェにてお申込み・お支払いください。
    またチケット・回数券をご利用になりたい生徒様は銀行振込を選択し、

    備考欄に「チケットor回数券で支払い希望」の旨ご記入し完了してください。

    #ballet#ballesonance#大人バレエ

    » 続きを読む

  14. 【超初心者限定バレエレッスン】2020年1月4日@品川スタジオ&入会金¥3000 

    皆さま

     

    こんにちは、バレゾナンスです。

    バレゾナンスは年内の通常営業は12月29日、30日は桜木町スタジオで

    ワークショップを行います。

    年始は1月4日から。竹内先生による超初心者様向けのバレエレッスンを開催します

     

    ここから→https://labellefee.com/?pid=145325296

     

    バレエは興味あるけど・・
    なにか身体を動かしたい・・
    バレエ始めたばかり!超初心者向けで復習したい・・・

    2020年から何かを始めたい!という方にピッタリの内容です。

    そして入会金が¥3000になるキャンペーンも適応しております!! 🙂 

    皆様のお越しをお待ちしてます。

    » 続きを読む

  15. 2020年8月1日 本番:第9回バレエフェス参加演目一部発表♪

    皆様

    皆様こんにちは。 第9回バレエフェス参加演目一部発表♪しました。

    https://labellefee.com/?mode=cate&cbid=2502794&csid=0

    1、ラ・フィーユ・マル・ガルデ(リーズの結婚)より抜粋 

    金曜日桜木町スタジオ 14:30-16:00 担当まりか先生

     

    https://labellefee.com/?pid=141884357

    金曜日 桜木町14:30-ポアントビギナーのクラスを変更して

    練習していきます。

     

    ポアントでもご参加OKの演目です。

    人数の制限はありません。

     

    2、

    ラ・バヤデール 第2幕 土曜日 桜木町スタジオ 18:10~19:40  担当MINAMI先生

    こちらは土曜日の入門Bクラスが変更になります。

     

    “ ■(使用曲)■(使用曲)→ラ・バヤデール2幕より
    ①4人のバヤデール(第1Va)女性のみ【4人もしくは8人希望、偶数】
    ②ソロルのVa 男性のみ
    ③パ・ダクシオン(アントレ) 混合【4人もしくは8人希望 偶数】
    ④コーダ 混合
    【女性は全体で12名ほど募集希望です、人数の集まり具合レベルによって①”
    もしくは③どちらかになると思います。男性は人数はそれぞれ決まっておりません。

     

    どの内容も先に講師に参加の意思をお伝えくださいませ。宜しくお願いいたします。

    #ballet#ballesonance

    » 続きを読む

  16. 10月31日まで入会金\3000キャンペーン実施中!

    皆様

    こんにちは、バレゾナンスです。期間限定で10月1日~10月31日

    ご入会金がバレエ会員様当日入会で 

    \3000となるキャンペーンを実施してます。

    皆様のお越しをお待ちしてます。

    バレエ会員様はバレエ以外にも、ベリーダンス、YOGA、

    ストレッチが受講可能です。

    #ballet #ballesonance

     

    » 続きを読む

  17. 8/14(火)ピルエットマスターWSを開催いたします@品川

    皆様こんにちは。いつもレッスンご参加ありがとうございます。

    8月14日(火)品川スタジオ
    16:00~17:30に、
    「ピルエットマスターワークショップ」を開催いたします☆
    担当はさき先生です。
    詳細はこちら

    こちら大好評のワークショップとなっておりますので
    是非ご参加ください!!

    » 続きを読む

  18. 明日開催!ピルエット基礎力向上WS@桜木町

    皆様こんにちは。いつもレッスンご参加ありがとうございます。

    明日、8月6日(月)桜木町スタジオ
    11:00~12:30に、
    「ピルエット基礎力向上ワークショップ」です。
    詳細はこちら

    ピルエットを綺麗に回りたい方、回るのが得意でない方、
    どなたでも大歓迎です!!

    是非、お越しください♪

    » 続きを読む

  19. 【あと3日!】8/6(月)ピルエット基礎力向上WS開催@桜木町

    皆様こんにちは。いつもレッスンご参加ありがとうございます。

    8月6日(月)桜木町スタジオ11:00~12:30に、
    「ピルエット基礎力向上ワークショップ」を開催いたします☆
    担当はミュージカルやテーマパークショーの振り付け演出を数々手がけているライラ先生です。

    コンフォから入門Aに挑戦したい方、他ジャンルのダンスを習っていてターンの基礎を学びたい方など、

    幅広い層の方々にお勧めできるワークショップです。

    ライラ先生のエネルギッシュで楽しいレッスンをこの機会に是非、体験してみて下さい。

    必ず得るモノがあります!

    ワークショップが初めて・・・という方も大歓迎!

    lailaMatsuhashi00

    ●ピルエット1回転に挑戦したい。
    ●ピルエット1回転を確実にしたい。
    ●アームスを綺麗に作り、スマートにピルエットがしたい。
    ●ターンの正しいやり方や練習方法が知りたい。
    これらに1つでも当てはまる方は、オススメのワークショップとなっておりますので
    是非ご参加くださいね。

    まだ空きがあります!

    詳細はこちら

    » 続きを読む

  20. ピルエットマスターWS☆まだ受け付けております

    皆様こんにちは。いつもレッスンご参加ありがとうございます。

    大好評の「ピルエットマスターワークショップ」がまだまだございます!!
    ★7月27日(金)@品川スタジオ
    14:20~15:50 で開催いたします。
    詳細はこちら → 7月27日(金)

    ピルエットが得意でない方、より綺麗に回れるようになりたい方、
    まだまだ申込み受付中ですので、
    是非この機会にチャレンジしてみてください♪

    » 続きを読む

  21. 『チャレンジ★入門A』 2018年3月21日(水・祝日)@品川スタジオ 17:00-18:30 ゆきの先生

    yukino0321b

    次回3/21(祝日・水曜日)17:00-18:30

    品川STにてゆきの先生がチャレンジ★入門A WS

    を担当してくださる事になりました。

    お申込みはこちら↓

    http://labellefee.com/?pid=113829076

    人気の講座ですのでお申し込みはお早めに!

    yukino0321

     

    #バレエ初心者 #大人から習えるバレエ #バレエ品川# バレエ高輪台

    # 初心者バレエ #大人バレエ港区

    » 続きを読む

  22. 明日:1月6日超初心者向けワークショップのお知らせ

    いつもレッスンご参加ありがとうございます。
    1月6日(土曜日) 品川スタジオにて11:00-12:15
    初心者ワークショップが開催されます。
    いつもコンフォクラスに出ている方でも受講可能です!
    (すこし易しいクラスです)

    申し込みはこちら

    http://labellefee.com/?pid=121374887

    バレエをまったく習ったことが無い方から1ヶ月未満の方限定!
    本当に初めてで【とても不安な方】お待ちしております!!
    学べること
    ・ストレッチの仕方
    ・バレエ用語の基礎
    ・アンデオールとは? 引き上げとは?
    ・【バー】プリエ、タンジュ、 ジュッテ、ルルベ
    ・【センター】バレエウォーク、バレエ ラン、アラベスクをやってみよう

    回数チケットもご利用できます。
    お申し込みの際に備考欄にご記載御願い致します。

    担当は竹内先生です。

    #初心者バレエ #大人バレエ品川

    » 続きを読む

  23. 再演決定!演目追加しました:2018/05/12本番 コーラスライン 品川高輪 木曜日 RENA先生

     

    116297492_th

    2018/5/12 かめありリリオホールで開催される作品がもう一つ加わりました。先日の2017/11/6 県民共済ホールでも踊りましたコーラスラインをバージョンアップしてお届けします。

    コーラスラインのオープニングシーンで有名なジャズコンビネーション、バレエコンビネーション、そして、最後に前回発表会でも好評いただいた”ONE”を、抜粋して構成します。バレエ以外のステップがたくさん出てきます。

    http://labellefee.com/?pid=124916384

    バレエ
    RENA先生
    演目名 コーラスライン
    使用曲 作中に使用されている曲
    予定作品時間 10分以内
    予定人数 10名
    レッスン場所 品川高輪スタジオ
    日時 毎週 木曜日  20:00-21:30
    スケジュール 2018年1月以降ー5月10日までの中で調整します。
    (全16回)”(具体的な日時のスケジュールが確定するのは12月になります。)

    テーマ・作品への想い
    “コーラスラインのオープニングシーンで有名なジャズコンビネーション、バレエコンビネーション、そして、最後に前回発表会でも好評いただいた”ONE”を、抜粋して構成します。バレエ以外のステップがたくさん出てきます。

    対象レベル  コンフォ以上
    人数制限 10名
    舞台衣装メイク あり
    生徒さんへのメッセージ
    コーラスラインのオープニングシーンで有名なジャズコンビネーション、バレエコンビネーション、
    そして、最後に前回発表会でも好評いただいた”ONE”を、抜粋して構成します。
    前回の発表会の内容を少し変化した内容にします。

    参加費  ¥57000(16回のレッスン代)

    注意点 申し込み前に講師にエントリー希望を
    伝えてからお申し込みしてください。

    ご不明点がございましたら直接講師にご相談ください。

    #バレエ発表会 #ballet #ballesonance

     

    » 続きを読む

  24. 2018.05.12(土)バレゾナンスバレエフェス残り参加枠 

    皆様

    こんにちは!

    2018.05.12(土)バレゾナンスバレエフェス残り参加枠のご案内です。

    現在  

    ★light back『仮』 品川高輪 火曜日 まほ先生

    4名募集! 

    http://labellefee.com/?pid=122708634

     

     Petit Recital ※男性のみ募集 品川高輪 金曜日 コウメイ先生

    6名

    http://labellefee.com/?pid=123598812

     

    ★ベリーダンス※男性・女性募集 桜木町 日曜日 EMI先生

    6名募集

     

    http://labellefee.com/?pid=124372289

     

    ★フラダンス※女性のみ募集 桜木町 月曜日 AI先生

     

    5名募集

     

    http://labellefee.com/?pid=124119391

     

    と言った感じです(2017年11月7日現在)

     

    エントリー参加後希望の方はお早めに!!

    相談だけでもしてみてください。

     

    #ballet #ballsonance #バレゾナンス東京バレエスタジオ

     

     

     

     

     

    » 続きを読む

  25. 10月9日 10:00-次々回バレエフェスエントリー開始しました。

    皆様

     

    こんにちは。明日10:00-よりラベルフェにて次々回の2018年5月に開催されます、

    バレエフェスの参加エントリーが始まります。

     

    先着順ですのでご注意ください。

    一部ご紹介します。

    詳細はこちらから↓

    http://labellefee.com/?mode=cate&cbid=2341857&csid=0

     

    本番 2018/05/12 創作バレエ light back『仮』 品川高輪 火曜日 20:10-21:25 まほ先生

     本番 2018/05/12  《眠れる森の美女》第3幕より宝石の踊り 品川高輪 金曜日 20:10-21:25 

    コウメイ先生➡SOUDOUT

     

    本番 2018/05/12  パキータより パドトロワ&パドシス 日曜日 品川高輪 19:20ー20:50 アオイ先生➡SOLDOUT

    です。

    » 続きを読む

  26. 次回9月2日超初心者様向けワークショップ@品川

    こんにちはーーー!!!!!(^O^)

    ご無沙汰しております。
    毎日暑いので体調を崩さないようにしましょう♪
    さて次回の超初心者様向けWS@品川は9月2日の土曜日11:00-です。
    内容
    ★バレエをまったく習ったことが無い方から1ヶ月未満の方限定!
    本当に初めてで【とても不安な方】お待ちしております!!
    学べること
    ・ストレッチの仕方
    ・バレエ用語の基礎
    ・アンデオールとは? 引き上げとは?
    ・【バー】プリエ、タンジュ、 ジュッテ、ルルベ
    ・【センター】バレエウォーク、バレエ ラン、アラベスクをやってみよう
    毎回このクラスでは、そもそも引き上げってナニ??
    アンデオールって??ということを説明しながらゆっくりすすめて行きます。
    バレエ初心者様も参加出来ますのでどうぞ宜しくお願いいたします。

    » 続きを読む

  • 【オープン】横浜土曜11:00

    こんにちは!YURIEです。

    7月に入りましたね~。。時が過ぎるのが早くてビックリします!!
    1日1日を大切に過ごさなきゃですね……しみじみ…笑

    本日は、オープンクラスも順番を新しくしました。
    グランアレグロは先週のブログでも宣言したとおり同じですがね。。
    そして、今日は1年越しの思いが叶って(?)オープンデビューを果たした方がいました!
    よく『オープンのブログを見ているとハードルが上がってる気がする…』と言われますが、
    いつでもオープンクラスは受け入れ体制バッチリですよ◎
    ご自分のペースでいいのです。
    出来る方はどんどんやってもらっていいですし、難しくて心配な動きがあったら見て確認するだけでもいいのです。
    それにこちらからも、ココまで出来ればいいですよ!という選択も提供しますし♪
    もしやってみたい!レベルアップしたい!!という気持ちがあったら、来る前から心配して止めてしまわずにトライしてみてくださいね!
    今や、オープンクラスは土曜の11:00~のみですので♪貴重なオープンクラスなのです☆

    【本日ウェアが示し合わせたようにパープルのみなさん】
    (私も含め^^…)
    2017-07-01_171623

    【見よ!これが前後開脚だぁ!】
    2017-07-01_171515
    バレエを初めて約3年でここまできたそうです!!

    【本日の大野さんの一言】
    今日はアンオーのピルエットが”入った感”がありました!
    “入った感”があると、自動回転が起きて、カル~イ感じのピルエットになるので、それが理想ですが、成功率15%くらいでしょうか・・・(泣)

     

    » 続きを読む

  • 横浜水曜19:30~コンフォ~

    こんばんは!YURIEです。
    今日は横浜スタジオの水曜19:30~【コンフォタブルクラス】の様子をご紹介します!!

    いよいよ6月も終わり、7月からは発表会の練習が始まりますね!
    『待ってました!』という感じでしょうか☆
    水曜コンフォの生徒さんの中にも、発表会に初挑戦する方々が沢山いらっしゃいます。
    そこで最近は、発表会を意識した練習を取り入れています。
    水曜の受付にいつもひとみ先生がいてくれている事もあり、
    ひとみ先生の担当作品である【花のワルツ】へ役立つパを練習しています。(土曜の12:45-Aクラスでもやっています)
    今後も、ワルツのステップや、実はとても難しい『走る』練習などもしていきたいと思っています。
    発表会では、是非【なんとかステップが出来た】レベルではなく、【ステップを使って表現が出来た】レベルまで
    上がっていって欲しいです☆
    そのためには、ステップには気をとられずに出来るようになる必要がありますね。
    何度も繰り返しの練習が大切ですので、その機会を出来るだけ増やしていきたいと思います!!
    発表会に出る方だけでなく、ワルツのステップはバレエクラスでも多様されますので、練習していて損はないですよ。
    何より出来るようになると踊ってる感があり、楽しくなるはずです♪

    また、黙々とクラスに参加しているだけでなく、お客様に観てもらうというところも実感していって欲しい所ですね。
    そこで最近は『発表会ごっこ…?』をしています。笑
    これは、私からの強制で始まった訳ではありません!生徒さん自ら『やりたい!』のお声があったんです☆^^
    2017-06-29_1914102017-06-29_191446
    何をやっているかと言いますと、ルベランスをお客様の前でやっています。
    実際に前にズラーッと並ばれると結構な迫力があるのですが、それに怖気づかず堂々とルベランスをしています。
    今はほんの少しだけ、レッスンの最後にルベランスをするだけですが、今後はかるーく踊ってもらおうかな…?^^
    やってくれた方の感想は、『緊張せずみんなの前に立てて、気分がいい♪』そうですよ!!

    もちろん強制ではないので、心配しないでくださいね!!
    やりたい方は私に申し出てくだされば、存分にやっていただきます!!笑

    発表会に出る方も、出ない方も一緒に楽しくレッスンしています!
    良かったらみなさんレッスンへお越しください~♪

    2017-06-29_191324
    ↑少し前にお誕生日祝いにみんなで撮ったポーズ写真☆

     

    YURIE

    » 続きを読む

  • バレゾナンス総合お問い合わせ:品川高輪教室代表電話:03-6450-3412受付時間:月曜-金曜12:00~20:00 土曜12:00~19:00 日曜10:30~19:00

    通常のお知らせ 記事一覧

    ページ上部へ戻る