チャコット

  1. バレエ用品といえばチャコット!チャコットでレオタードを選ぼう!!

    バレエ用品店の老舗として有名なチャコット。

    お子さまの初めてのレオタードはチャコットで購入したという方も多いです。

    そんなチャコットについて、チャコットのレオタードのメリット・デメリット、レオタード以外に取り扱っているものなどを紹介します。

    チャコットでレオタードの購入をお考えの方は参考にしてみてくださいね!!

    バレエ用品の老舗!チャコットについて知ろう

    小さいお子さまからプロのダンサーまで愛用者が多いチャコット。

    そもそもチャコットとはどのようなブランドなのでしょうか?

    チャコットについて詳しく解説していきます!

    チャコットとは

    チャコット株式会社は1950年1月に創業者である土屋誠さんが青志社(個人企業)として創業した日本のバレエ・ダンス用品企業です。
    チャコットという企業名称は創業者の土屋誠さん(ツチヤマコト)の「マ」を抜いたもの。

    また、国内の各種バレエ公演で協賛企業としてスポンサー活動も行っており、2012年からは海外の有名なコンクール「ローザンヌ国際バレエコンクール」の協賛企業にもなっています。

    チャコットのコンセプト

    チャコットは「人生を、芯から美しく」をコンセプトにしています。

    バレエやダンス用品の総合メーカーとして、お子さまから一流のアーティストまで幅広い層にサービスや商品を提供することや、芸術分野の強みを活かし、日常生活への価値提供を行うことで、美しくありたいと願うすべての人々をサポートすることを目的としているそう。

    お子さまからプロのダンサー、また一般の方(コスメなど)にも愛用者が多い理由がわかりますね!

    チャコットのレオタードの何がいいの?メリットとデメリット

    「初めての1着」にチャコットのレオタードを選ぶ方は多いです。

    その理由が気になりますね。

    チャコットのレオタードのメリット・デメリットについて紹介します!!

    チャコットレオタードのメリット

    チャコットでレオタードを選ぶメリットは下記の通りです!

    バレエ用品の老舗という安心感

    ・質が高い(日本製で縫製がしっかりしている、生地が強く、毛玉になったり痛むということがほとんどない

    ・キッズ・ベビー向けの100cmからサイズがある

    ・シーズンごとに新作のデザインが出るなどデザインが豊富

    やはりバレエ用品の老舗ということで安心して選ぶことができる要素が多いですね。

    レオタード以外のバレエ用品もチャコットという方も多いようです。

    チャコットレオタードのデメリット

    チャコットでレオタードを選ぶデメリットは下記の通りです!

    ・値段が高価なものが多い

    チャコットのレオタードは質が高い分、お値段も高価なものが多いです。

    しかし、その分劣化もしにくく長くきれいに着ることができます。

    レオタードだけじゃない!チャコットで取り扱っているバレエ用品

    チャコットではレオタード以外にもバレエ用品全般が手に入ります。

    そのため、バレエ用品に関してあちこち買い回りをする必要がなく大変便利です。

    チャコットで手に入るバレエ用品についてチェックしていきましょう!!

    バレエシューズ

    チャコットではバレエのレッスンに必須アイテムであるバレエシューズも種類も豊富に取り扱っています。

    取り扱っているサイズは16m〜28cmまでの取り扱いがあり、素材も前皮(つま先部分が皮になっている)やキャンバス生地、本番用のサテン生地などがあります。

    また、足の幅や足裏のソールも好みのものを選ぶことができます。

    店舗では知識が豊富なスタッフが試着を手伝ってくれますので、どのバレエシューズがいいかわからない場合は相談してみましょう。

    タイツ・アンダーウェア

    レオタードと一緒に必要なアイテムといえばタイツとアンダーウェアです。

    チャコットのタイツは105cm(95〜115)からあり、カラーもバレエで定番のロイヤルピンクやヨーロピアンピンクが揃っておりレオタードと一緒に購入する方も多いです。

    また、バレエ用のアンダーウェアはレオタードを着た際にはみ出したり、目立ったりしないのが特徴。

    小さいお子さまの場合は普段のものを使用する方もいますが、バレエ用を揃えておくとバレエの衣装を着る際にも役立ちます。

    コスメ

    チャコットでは舞台用のコスメが豊富に揃っています。

    バレエの舞台の日には教室がコスメを用意してくれることもありますが、コロナウィルスの流行以降はコスメの共有を避けるために自分自身のコスメを用意するよう指定がある場合もあります。

    チャコットの舞台用コスメは発色がよく汗をかいても落ちにくいので、教室がチャコットのコスメを使用するよう指定していることも。

    舞台用のコスメが豊富に揃っているので、指定のコスメがあってもチャコットに行けば一通り揃うでしょう。

    ヘア小物

    バレエの定番ヘアスタイルといえばシニヨン(お団子)ですよね。

    チャコットではシニヨンにする際に必要なネットやピン類に加えて、ヘアブラシやクシ、ヘアスプレー、ワックスといったシニヨンをより綺麗に作るためのアイテムが揃っています。

    特にネットはサイズやカラーなども豊富で小さいお子さまも使用している方が多いです。

    まとめ

    バレエ用品といえばチャコットという方も多く、も昔も質の高いバレエ用品を提供しているチャコット。

    レオタードはもちろん、その他のバレエ用品も教室で指定があるなど安定のクオリティを保っています。

    知識が豊富なスタッフも常駐しているので、バレエ用品でわからないことがあれば気軽に相談してみましょう!

    » 続きを読む

バレゾナンス総合お問い合わせ:品川高輪教室代表電話:03-6450-3412受付時間:月曜-金曜12:00~20:00 土曜12:00~19:00 日曜10:30~19:00

バレエKnow 記事一覧

ページ上部へ戻る