大人バレエレオタード

  1. 何が正解!?大人のバレエレッスン着選び方を徹底解説!!

    現在、大人からバレエを始めたり、大人がバレエを踊る「大人リーナ」が増えています。

    一からバレエを始める場合、レッスンの時に何を着ていいか困ってしまうという方も多いでしょう。

    バレエのレッスンといえばレオタードですが、レオタードを着ることに抵抗がある場合もありますね。

    今回は大人のバレエのレッスン着について、レオタードを着ない場合や入手方法、おしゃれなレッスン着のみつけ方などを紹介します。

    何を着てレッスンを始めたらいいか迷っている方は参考にしてみてくださいね!!

    レオタード着用は必須!?レオタードを着ない場合のレッスン着は?

    バレエのレッスンといえばレオタードというイメージが強いですが、レオタードを着ることは必須なのでしょうか。

    結論からいえば大人の場合は必須ではないことが多いです。※お教室にもよります。

    では、レオタードを着ない場合は、どのような格好でレッスンをすれば良いのでしょうか。

    レオタードを着ない場合のレッスン着について紹介していきますので参考にしてみてくださいね!!

    レオタードについて

    バレエのレッスン着はタイツを履いてレオタードを着ることが基本です。

    大人のレッスンにレオタードは必須ではないもののなぜバレエのレッスンでレオタードを着るのかは知っておく必要があります。

    バレエのレッスンでレオタードを着る理由は下記の通りです。

    身体のラインを確認するため

    筋肉や骨が正しく動いているか確認するため

    ・身のこなし、姿勢を見ている人(先生)にわかりやすいくするため

    バレエの動きには手や足の向きや位置が細かく決まっています。
    そういった細かい動作を確認するためにもレオタードを着ていた方が、見ている人がわかりやすく指摘しやすいんですね。

    バレエのレッスンを始める際にレオタードを着ることに抵抗を感じる方は多いので必須ではありませんが、身体のラインが見えやすいレッスン着を選ぶようにしましょう。

    レオタードを着ない時のレッスン着

    前述の通り、レオタードを着てレッスンをした方が先生がアドバイスしやすく上達の早道になることは確かです。

    しかし、いきなりレオタードを着るのは勇気がいりますよね。

    そういった場合にはレオタードを着ない場合のレッスン着もあります。

    これからレオタードを着ない場合のレッスン着について紹介していきます。

    レオタード見えするトップス

    レオタードを着ない場合におすすめなのが「レオタード見えするトップス」です。

    レオタードほどぴったりではなく、Tシャツほどダボダボではないので身体のラインも程よく見えるものとなっています。

    例えば、バレエショップで有名なチャコットが販売しているものがありますので下記に紹介します。

    ・レースコンビトップ

    ・スムーストップ

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    【チャコット 公式(chacott)】スムーストップ【C BASIC】
    価格:13,200円(税込、送料別) (2025/7/4時点)

    楽天で購入

     

    身体のラインは程よく見せつつ、肌の露出は少ないトップスです。

    カップ付きなので下着の心配もありません。

    チュールやレースがレオタード風になっているのでバレエのレッスン着に最適です。

    また、レオタードはなくトップスなのでヨガやピラティスといった他のレッスンでも着ることができます。

    タイツを着用しなくてもいいボトムス

    バレエ用のタイツは肌色で足が膨張して見えることも・・。

    レオタードと同様にタイツを履くのに抵抗があるという方は、前述のトップスと合わせてレギンスを履くのがおすすめです。

    スカート付きのレギンスものもあるので、下記に紹介していきます。

    スカート付レギンス

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    【チャコット 公式(chacott)】スカート付レギンス
    価格:14,300円(税込、送料別) (2025/7/4時点)

    楽天で購入

     

    レギンス チュールショートパンツ付レギンス

    レギンスの場合はカラーバリエーションも豊富で濃い色は足が引き締まって見える効果も。

    スカート付きのレギンスはバレエぽくありつつも気になる部分も隠してくれるアイテムです。

    気になる部分別!着痩せするレッスン着

    バレエのレッスンでは身体のラインを見せることが上達の早道ではあるものの気になる部分は隠したいというのが本音ですよね。

    気になる部分別におすすめのアイテムを紹介しますので参考にして見てくださいね!

    お尻・太もも

    お尻や太ももが気になるという方も多いですよね。

    そんな方には、スカートやショートパンツがおすすめです。

    気になる部分をカバーしつつ、身体のラインも確認できます。

    おすすめのアイテムは下記のようなものです。

    • スカート

    バレエレッスン着のスカートはバレエらしいドレープ感があったり色も鮮やかなものが多いです。

    最近ではグラデーションといった凝ったカラーもあります。

    チャコット スカート

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    【チャコット 公式(chacott)】スカート
    価格:9,350円(税込、送料別) (2025/7/4時点)

    楽天で購入

     

    • ショートパンツ

    タイツやレギンスの上からショートパンツを履くことでお尻や太ももをカバーできます。

    丸々、隠してしまうのではなく程よくカバーできますよ。

    チャコット ショートパンツ

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    【チャコット 公式(chacott)】ショートパンツ
    価格:7,150円(税込、送料別) (2025/7/4時点)

    楽天で購入

     

    二の腕

    バレエのレッスン着は露出が多いので、形によっては二の腕が気になる場合も。

    二の腕のムチっと感をカバーするアイテムを紹介します。

    ・Tシャツ

    オーバーサイズやゆるすぎるTシャツはバレエレッスンにはあまり向いていませんが、袖がひじ上までのものならアームス(腕)の動きを妨げないので二の腕をカバーでき安心感があります。

    チャコット Tシャツ

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    【チャコット 公式(chacott)】Tシャツ
    価格:9,900円(税込、送料別) (2025/7/4時点)

    楽天で購入

     

    ・アームカバー

    キャミソールやタンクトップタイプのトップスで二の腕が気になる場合には重ねるタイプのアームカバーがおすすめです。

    Tシャツよりもタイトな印象で、鎖骨部分が見えていることで、首は長く見せつつ気になる二の腕をカバーすることが可能です。

    チャコット アームカバー

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    【チャコット 公式(chacott)】アームカバー
    価格:5,500円(税込、送料別) (2025/7/4時点)

    楽天で購入

     

    ・長袖トップス

    気になる部分は「隠す」より「あえて見せる」方が、レッスン中の意識が高まる場合も。

    肌見せには抵抗があっても今の自分と向き合いたいという場合には、ぴったりしたロングスリーブデザインがおすすめです。

    シアー2wayVネックニットトップ

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    【チャコット 公式(chacott)】【ノーソーイングニット】シアー2wayVネックニットトップ
    価格:12,540円(税込、送料別) (2024/11/29時点)

    楽天で購入

     

    みんなはどこで手に入れている!?大人バレエのレッスン着におすすめのバレエショップ

    初めてバレエを習う際にはレッスン着が必要ですが、「どこで購入できるか」がわからないこともありますよね。

    バレエのレッスン着はバレエショップで購入する場合が多いです。

    バレエショップでレッスン着を購入する利点はなんといっても試着できることと、バレエを熟知したスタッフにアドバイスをもらったり商品について詳しく聞くことができる点です。

    また、一通りのバレエグッズが揃っているためトータルコーディネートも可能です。

    ついでにバレエシューズなどバレエに必要なものを揃えられるのも良い点ですね。

    これから下記に、おすすめのバレエショップを紹介します。

    おすすめのバレエショップリスト

    バレエショップのレッスン着はやはりバレエのレッスンに特化したものが多いのでバレエを始める際にはバレエの専門店であるバレエショップでの購入がおすすめです。

    実際に店舗に行って試着した方が確実に自分に合ったものが手に入りますね。

    下記はおすすめのバレエショップリストです。

    チャコット

    バレエ用品といえばチャコットという方も多いほど有名なバレエショップ。

    1961年に創業した国内随一の老舗バレエメーカーです。

    バレエ用品だけでなくジャズダンス・エクササイズ用品、ボールルームダンス用品、コスメ用品を取り扱っています。

    また、ダンススタジオを全国10か所に展開し、衣裳レンタルと製作などの事業もあります。

    初心者の方からプロのダンサーまで幅広くファンの多いブランドです。

    • 実店舗

    全国に31店舗(東京・大阪・福岡・名古屋・札幌など

    ※店舗によって取り扱い商品が異なります。

    • オンラインショップURL

    https://shop.chacott.co.jp/

    シルビア

    1967年に創業したバレエシューズブランドのシルビア。

    1978年より自社ブランドのトゥシューズやバレエシューズを製造し、国内のバレエショップの中でも老舗で愛用者も多いです。

    バレエシューズの他にはバレエウェアやバレエグッズの販売もあり、ホームページからはレオタードをオーダーメイドすることもできます

    • 実店舗

    名古屋、横浜、新宿、梅田、福岡、札幌、仙台の全国7店舗を展開

    • オンラインショップURL

    https://www.shop.sylvia.co.jp/

    ミルバ

    ミルバ最大の特徴は海外メーカーの取り扱いが豊富なことです。

    海外のトゥシューズの取り扱いも多いので今までしっくりくるトゥシューズが見つからなったという方も様々なメーカーをフィッティングできるので自分にあったものが見つかるかもしれません。スタッフの方にも気軽に相談できますよ。

    • 実店舗

    新宿、横浜、大阪、札幌

    • オンラインショップURL

    https://dance.milba.com/

    バレエのレッスン着はここで買う!おすすめのバレエオンラインショップ

    オンラインショップ最大のメリットはどこかにわざわざお店に行かなくても、どこからでも購入が可能なことです。

    また、品数もネット上にはたくさんありますのでより多くの種類の中から選択できます。

    オンライン上の場合は買い回りもしやすいですね。

    口コミといった他の方が商品を使用した際に感じた感想も知ることができる場合もあるので欲しい情報がたくさんみつかりそうです。

    おすすめのオンラインバレエショップリスト

    オンライン上ではレッスン着の種類やサイズが豊富に揃っています。

    また、チャットなどで商品についてお店に質問できる場合も多いです。

    オンラインで購入が可能なショップリストは下記の通りです。

    ミニヨン

    2003年創業のバレエショップ。

    スタッフにはバレエ経験者や元バレエ団員の方が常駐しバレエの専門的な視点から商品の仕入れや開発を行なっています。

    また海外バイヤーも所属しているのでトレンド感のあるバレエ用品が多く入荷されています。

    • オンラインショップURL

    https://www.mignon-ballet.com

    イーバレリーナ

    メーカーや工場から直接仕入れを行なっている、イーバレリーナ。

    そのためバレエ用品をお手頃価格で購入できます。

    バレエ用品についての悩み事はメールで相談することができ、万が一サイズが合わなかった場合でも無料でサイズ交換をしてくれるなどのサポートも。

    試しやすい価格と充実のサポートでオンラインショップで購入が初めてという方にもオススメです!

    • オンラインショップURL

    https://www.mignon-ballet.com

    Joli Jolie(ジュリ ジュリ)

    Joli Jolieはリーズナブルな価格ながら他にはない個性的なレオタードが見つかります。

    また、消耗品であるタイツやバレエシューズも他のバレエショップより安価に手に入りますので試しやすいです。

    • オンラインショップURL

    https://jolijolie.jp/

    可愛い・綺麗なレッスン着が着たい!プロのバレリーナをお手本にしてみよう

    可愛い・綺麗なレッスン着を着ることは大人の方がバレエを始める1つの理由かもしれません。

    今はレオタードを着る勇気がなくても、いつか着てみたいという方も多いでしょう。

    また、レオタードにプラスして巻きスカートもバレエレッスンの定番アイテムです。

    可愛い・綺麗なレッスン着の着こなしをされているプロのバレリーナの方達を紹介します。

    お手本、参考にしてみてくださいね。

    飯島望未さん

    K-BALLET TOKYOのプリンシパルを務め、様々な舞台で主役を演じている飯島望未さん。

    バレエの世界だけでなく、モデルとしても活躍されています。

    そんな、彼女のレッスン着はこだわりが詰まっているものが多く参考になります。

    個性的な身のこなしが素敵なレッスン着が見つかりそうです。

    • 公式インスタグラム

    https://www.instagram.com/nozo0806/?hl=ja

    大塚アリスさん

    現在、バレエ団のリハーサルから公演本番までを密着するなどYou Tube動画が話題となっている谷桃子バレエ団でファーストアーティストとして活躍されているのが大塚アリスさんです。

    ワガノワ記念ロシアバレエアカデミー出身の彼女は長い手足とフェミニンな雰囲気で人気のバレリーナ。

    レッスン着も彼女のフェミニンな雰囲気に合ったものを着ていて、可愛い雰囲気が好きな方には参考になりそうなものが多いです。

    公式インスタグラム

    https://www.instagram.com/alice.otsuka/?hl=ja

    まとめ

    気になる部分は隠したいけれど、素敵なレッスン着が着たいですよね!

    素敵なレッスン着は気分も上げてくれるものです。

    バレエレッスンの定番レオタードも初めは抵抗があるかもしれませんが、素敵なレオタードを着るのを目標にレッスンを頑張ってみてもいいかもしれません。

    レオタードに巻きスカートなどレッスン着の定番アイテムも素敵なものが多いのでぜひトライしてみてくださいね。

    お気に入りのレッスン着でバレエを楽しみましょう!!

    » 続きを読む

バレゾナンス総合お問い合わせ:品川高輪教室代表電話:03-6450-3412受付時間:月曜-金曜12:00~20:00 土曜12:00~19:00 日曜10:30~19:00

バレエKnow 記事一覧

ページ上部へ戻る