2.252014
バレエは大人からでも始められる!?
バレエは大人からでも始められる!?
体が硬い、全くの経験はないけれど、大人になってからでもバレエって始められるのでしょうか?
今回は、バレエに興味があるのだけれど、始めることに不安をお持ちの方へのメッセージです。
全くの未経験者でも大丈夫?
はい、大丈夫です。
だれでも最初は未経験者です。
最初は、何がなんだか分からず、動きになれないこともあるかと思います。
これは、誰でもが、そしてプロのダンサーでも通る道です。
何回も練習して、習得していくものだと思ってください。
まずは、動きに慣れるために休まず、間を空けずに続けてレッスンに通ってみてください。
動きになれると、レッスンがとても楽しく充実したものになりますよ。
何歳からでも始められるの?
はい、何歳からでも始めることができます。
バレエって、全身運動だってご存知ですか?
頭のてっぺんから、つま先まで神経を使わないといけません。
そして、常に自分の体をコントロールしなければならないので、頭をすごく使います。
何より、音楽に合わせて体を動かすことはとても楽しいことですよ。
体が硬くても出来るものなの?
これはよく皆さんからご質問頂く事ですが、だからこそ、是非バレエを始めてみるのはいかがでしょうか。
もちろん、小さい頃からやるのとは事情が違い、上達するにも、体を柔らかくすることにも時間がかかるかと思います。
けれど、継続することで少しずつ体は柔らかくなっていきます。
逆に、何もやらないでいると年齢を重ねることに、体はどんどんと硬くなっていきます。
まとめ
まずは、一度体験レッスンを受けてはみませんか?バレゾナンスでは、随時体験レッスンを受け付けております。
バレエの姿勢を正しく行うことで、背骨の老化防止にもなるそうです。
バレエは何歳からでも、誰でも始められます。是非、一緒にバレエを始めてはみませんか?
バレエ上達コラム 記事一覧
- 【品川金曜】バレエにもメソッド(流派)があるのはご存知ですか?【11:00-コンフォ】
- 引き上げワンポイント【あいこ先生】
- ストレッチクラス紹介 【土曜・桜木町・11:30~】
- 【品川水曜】バレエが上達するには?【11:00-入門A】
- レッスン後のストレッチ Byゆう
- ポワント基礎 Byゆう
- 首こり解消ストレッチ
- 自身の身体にフォーカスして新しい発見を Byゆう
- バランセについて少しお話しします Byゆう
- ピラティスの資格取得の為に勉強を始めました。Byゆう
- 足のポジションの確認を一緒にしていきましょう。Byゆう
- アームスのお話しです。Byゆう
- アントルラッセのコツをお話します。Byゆう
- バレエに有効なストレッチのやり方
- 本日から品川担当します!ゆうです。
- やっぱりポールドブラは大切。 【品川・月曜・NANA先生】
- 【金曜品川】まず初心者が気をつける事とは?【11:00コンフォ】
- 【初心者の方へ】コンフォと入門Aの違いは?
- 【クラス紹介:バレエストレッチ】ほぐしでケガ予防!【品川水曜12:40】
- 【桜木町月曜12:40】バレエ=ターンアウト。分かっちゃいるが、、、 【プレコンフォ・ライラ先生】
- レッスン後のストレッチが大切
- 【桜木町月曜11:00】バレエって、なんで下を見たらダメなの?【入門A-ライラ先生】
- 「つま先に力が入らなくて…」とお悩みの方へ
- 【月曜14:15-コンフォ】 10000時間の法則敗れる!?第3部 (ライラ先生)【桜木町】
- 【月曜12:40-プレコンフォ】 10000時間の法則敗れる!?第2部 (ライラ先生)【桜木町】
- 【月曜11:00-入門A】 10000時間の法則敗れる!?第1部 (ライラ先生)【桜木町】
- 【月曜】バレエは自分を写す鏡【桜木町】
- まずは見た目を劇的に変えよう!藤村佳司先生のワークショップ
- ライフバレエの生徒さんの工夫\(^o^)/
- 8/6 土曜日@品川11:00-初心者様向けWS開催
- 結局、注意することは一緒?
- 疲れたら、アイシングしてあげてください!
- 軸足の意識していますか?
- 意識し続けること
- バレエパーティの練習いかがですか?
- 立ち止まってみることも大切!
- 見る力をつける!
- トウシューズは時間のかかるもの!
- 簡単になったからといって気を抜かない!!
- アームスで大切なこと②
- アームスで大切なこと①
- 当たり前のことを当たり前としてやる
- 腸腰筋について
- アームスのポジション、通り道
- プリエの大切さ・・・
- キャラクターダンスのレッスン毎週土曜日 14:40-あかね先生
- 上達する秘訣はありますか?
- 憧れのトゥシューズ。誰にでも履けるものなの?
- 教わる先生によって、やり方やパの名前が異なる場合があるのはどうして?
- やはり一度は舞台で踊ってみたい発表会。普段のレッスンでも順番を覚えるのが精一杯。こんな私でも大丈夫?
カテゴリ一覧
- イベント報告・体験談 (23)
- クラス内容予告 (120)
- バレエ上達コラム (79)
- フェスティバル等 (37)
- メディア紹介 (40)
- レッスン体験談 (167)
- ワークショップ (150)
- ワークショップ(MT) (2)
- 通常のお知らせ (561)
- 重要なお知らせ (218)
- 重要なお知らせPickUp (4)