2.172014
バレエタイツは絶対履くもの?
バレエタイツは絶対履くもの?
大人になってバレエをはじめた皆さんは、
「ピンクタイツを履くこと」
に疑問を感じたことはありませんか?
そんな皆さんにはバレエタイツの特徴と、その必要性、種類をお教えします。
バレエタイツの特徴は??
いわゆる女性が履くファッションタイツとはまた別物です。
バレエタイツは、肌に近い柔らかく薄い生地が素材となっています。
ピンク色なのは、筋肉の動きが見えて、肌に近い色にすることで
見た目の違和感がないようになっているのです。
タイツの種類
★タイツにはいくつか種類があります。ここでは3つのポイントを抑えておきましょう。
- ①素材と耐久性
- ナイロン、ポリウレタン
生地の厚さはデニールと呼びます。 - ②足先のデザインと丈
- 穴あきタイプ、トレンカ、レガー、フーター
7分丈、5分丈、オーバー丈(お腹がすっぽり隠れる)↓↓コチラでも売っています↓↓ ・穴あきタイツはこちら
??☆つま先のケアもできる☆・つま先まで隠れるタイツはこちら
??☆指先まで綺麗にみえる☆ - ③色
- サーモンピンク、ヨーロピアンピンク、ブラック、ベージュなど
↓↓コチラでも売っています↓↓ ・ピンクはこちら ・ブラックはこちら
バレエタイツを履く必要性
★通常のレッスンのとき
レッスン時にバレエタイツを履くことによって
筋肉の使い方や足のラインがはっきりと確認できます。
そのため、鏡をみて毎回チェックすることができ、先生にも直してもらいやすいので
バレエタイツを履いてレッスンするとよいでしょう。
「脚の形を改善したい!」という方や「脚を細くしたい!」という方は
特にバレエタイツの中でも【ピンクタイツ】を履いてレッスンすることを
おすすめします!!!
★舞台に立って踊る機会があるとき
舞台では照明で全身を照らします。
そのときに足が綺麗に見えることが大事です。
ダボダボっとしていたら、残念に感じてしまいます。
少しでもより綺麗にみえるようにバレエタイツを履くことは
とても大事ですよ☆
まとめ
せっかくなら、タイツは出来るだけ履きましょう。
スムーズに足を動かして、美脚にも近づける貴重なアイテムです。
バレエ上達コラム 記事一覧
- 本日から品川担当します!ゆうです。
- やっぱりポールドブラは大切。 【品川・月曜・NANA先生】
- 【金曜品川】まず初心者が気をつける事とは?【11:00コンフォ】
- 【初心者の方へ】コンフォと入門Aの違いは?
- 【クラス紹介:バレエストレッチ】ほぐしでケガ予防!【品川水曜12:40】
- 【桜木町月曜12:40】バレエ=ターンアウト。分かっちゃいるが、、、 【プレコンフォ・ライラ先生】
- レッスン後のストレッチが大切
- 【桜木町月曜11:00】バレエって、なんで下を見たらダメなの?【入門A-ライラ先生】
- 「つま先に力が入らなくて…」とお悩みの方へ
- 【月曜14:15-コンフォ】 10000時間の法則敗れる!?第3部 (ライラ先生)【桜木町】
- 【月曜12:40-プレコンフォ】 10000時間の法則敗れる!?第2部 (ライラ先生)【桜木町】
- 【月曜11:00-入門A】 10000時間の法則敗れる!?第1部 (ライラ先生)【桜木町】
- 【月曜】バレエは自分を写す鏡【桜木町】
- まずは見た目を劇的に変えよう!藤村佳司先生のワークショップ
- ライフバレエの生徒さんの工夫\(^o^)/
- 8/6 土曜日@品川11:00-初心者様向けWS開催
- 結局、注意することは一緒?
- 疲れたら、アイシングしてあげてください!
- 軸足の意識していますか?
- 意識し続けること
- バレエパーティの練習いかがですか?
- 立ち止まってみることも大切!
- 見る力をつける!
- トウシューズは時間のかかるもの!
- 簡単になったからといって気を抜かない!!
- アームスで大切なこと②
- アームスで大切なこと①
- 当たり前のことを当たり前としてやる
- 腸腰筋について
- アームスのポジション、通り道
- プリエの大切さ・・・
- キャラクターダンスのレッスン毎週土曜日 14:40-あかね先生
- 上達する秘訣はありますか?
- 憧れのトゥシューズ。誰にでも履けるものなの?
- 教わる先生によって、やり方やパの名前が異なる場合があるのはどうして?
- やはり一度は舞台で踊ってみたい発表会。普段のレッスンでも順番を覚えるのが精一杯。こんな私でも大丈夫?
- 入門Bクラスをはじめて受講される場合の心得とは?
- クラスレッスンの選び方、進み方
- レッスン前のウォーミングアップ
- レッスン後のクールダウン
- レッスン中の水分補給
- バレエとピラティス
- バレエの歴史
- ストレッチの重要性
- バレエダンサーの食事について気になりませんか?
- プリエきちんと出来ていますか?
- 「今の自分らしさ」を大切にしましょう
- バレエ上達の為のちょっとしたコツ
- 「音楽に合わせて踊る」ことを考えてみましょう
- もう少し気持ちに余裕を持ってレッスンしてみましょう
カテゴリ一覧
- イベント報告・体験談 (22)
- クラス内容予告 (107)
- バレエ上達コラム (65)
- フェスティバル等 (37)
- メディア紹介 (39)
- レッスン体験談 (97)
- ワークショップ (139)
- ワークショップ(MT) (2)
- 通常のお知らせ (411)
- 重要なお知らせ (157)
- 重要なお知らせPickUp (3)