2.172014
バレエレオタードの選び方のコツ
バレエレオタードの選び方のコツ
大人になってバレエをはじめた皆さんはレオタードを着ることにちょっと臆病になっていませんか?
そんな皆さんにはレオタードの選び方をお教えしていきます。
自分のお気に入りを見つけて今よりももっと楽しくレッスンしていきましょう。
もちろん「コツ」を伝授していきますよ!
レオタードを着るメリットは?
実は、「メリット」はいっぱいあるのですよ!
バレエは人間の肉体で現せる最高の芸術とも言われていますが、レオタードの存在の意味は、ボディーラインがはっきりとわかり筋肉の動きを見えやすくするためのアイテムなんです。
また、生地も伸縮が効くので、身体のあらゆる動きにも自然に身体にフィットします。
汗の吸収もよく、速乾性にも優れています。
ポイント!!レッスン時は身体の動きがはっきりとわかるので、先生にもしっかりと直してもらえます。
この写真では肩甲骨がスムースに動かしやすいように工夫され、綺麗な背中がわかります。
レオタードの種類
レオタードにはいくつか種類があります。ここでは4つのポイントを抑えておきましょう。
- ①形と袖
- 袖:半そで、長袖、キャミタイプ、タンクトップタイプ、 オフショルダー、ホルターネック、など形:ハイレグ、バイクタード、ユニタードなど
- ②背中の開き
- 開きが広いものや、狭いものがあります。※バレエ初心者の方やレオタードをはじめて選ぶ際はミゾオチの裏あたりの高さのベーシックなものがベストです。
↓↓コチラでも売っています↓↓ ・開きが広いもの ・開きが狭いもの ・ベーシックなもの - ③生地の素材
- ライクラ、ポリエステル、コットン、スパンデックス、メリルなど。
- ④デザイン
- 特にバストあたりの柄や生地の縫い合わせ方は個性があらわれます。
またショルダー部分から背中にかけての肩ひもがクロスしているものもあります。海外製だと、ユニークなものがいっぱいあります。↓↓コチラでも売っています↓↓ ・背中でクロス ・大きく開いたタイプ ・エレガントデザイン
★この4つ組み合わせをすることで、どのレオタードが良いかを選ぶ基準にあることを知りましょう。
体型別、似合うレオタード
★ここでは、一番似合うレオタード選び方をお教えします!
まず「色」×「袖」で考えてみましょう。
- お腹周りと二の腕が気になる方は:
- 引き締まってみえる「青系」×「半袖」
- 痩せているが、筋肉がないホッソリ体型の方は:
- 爽やかさと自然の色「グリーン」×「パフスリーブ」
- 背が小さくて小柄な方は:
- 存在感アピールの「赤系」×「キャミタイプ」
・引き締めの青系 | ・さわやかグリーン系 | ・存在感ある赤系 |
![]() |
まとめ
メリットがたくさんのレオタード♪
似合ったものを着ることでオシャレも楽しめます。
快適に心地よくバレエレッスンをしていきましょう。
バレエ上達コラム 記事一覧
- 【品川金曜】バレエにもメソッド(流派)があるのはご存知ですか?【11:00-コンフォ】
- 引き上げワンポイント【あいこ先生】
- ストレッチクラス紹介 【土曜・桜木町・11:30~】
- 【品川水曜】バレエが上達するには?【11:00-入門A】
- レッスン後のストレッチ Byゆう
- ポワント基礎 Byゆう
- 首こり解消ストレッチ
- 自身の身体にフォーカスして新しい発見を Byゆう
- バランセについて少しお話しします Byゆう
- ピラティスの資格取得の為に勉強を始めました。Byゆう
- 足のポジションの確認を一緒にしていきましょう。Byゆう
- アームスのお話しです。Byゆう
- アントルラッセのコツをお話します。Byゆう
- バレエに有効なストレッチのやり方
- 本日から品川担当します!ゆうです。
- やっぱりポールドブラは大切。 【品川・月曜・NANA先生】
- 【金曜品川】まず初心者が気をつける事とは?【11:00コンフォ】
- 【初心者の方へ】コンフォと入門Aの違いは?
- 【クラス紹介:バレエストレッチ】ほぐしでケガ予防!【品川水曜12:40】
- 【桜木町月曜12:40】バレエ=ターンアウト。分かっちゃいるが、、、 【プレコンフォ・ライラ先生】
- レッスン後のストレッチが大切
- 【桜木町月曜11:00】バレエって、なんで下を見たらダメなの?【入門A-ライラ先生】
- 「つま先に力が入らなくて…」とお悩みの方へ
- 【月曜14:15-コンフォ】 10000時間の法則敗れる!?第3部 (ライラ先生)【桜木町】
- 【月曜12:40-プレコンフォ】 10000時間の法則敗れる!?第2部 (ライラ先生)【桜木町】
- 【月曜11:00-入門A】 10000時間の法則敗れる!?第1部 (ライラ先生)【桜木町】
- 【月曜】バレエは自分を写す鏡【桜木町】
- まずは見た目を劇的に変えよう!藤村佳司先生のワークショップ
- ライフバレエの生徒さんの工夫\(^o^)/
- 8/6 土曜日@品川11:00-初心者様向けWS開催
- 結局、注意することは一緒?
- 疲れたら、アイシングしてあげてください!
- 軸足の意識していますか?
- 意識し続けること
- バレエパーティの練習いかがですか?
- 立ち止まってみることも大切!
- 見る力をつける!
- トウシューズは時間のかかるもの!
- 簡単になったからといって気を抜かない!!
- アームスで大切なこと②
- アームスで大切なこと①
- 当たり前のことを当たり前としてやる
- 腸腰筋について
- アームスのポジション、通り道
- プリエの大切さ・・・
- キャラクターダンスのレッスン毎週土曜日 14:40-あかね先生
- 上達する秘訣はありますか?
- 憧れのトゥシューズ。誰にでも履けるものなの?
- 教わる先生によって、やり方やパの名前が異なる場合があるのはどうして?
- やはり一度は舞台で踊ってみたい発表会。普段のレッスンでも順番を覚えるのが精一杯。こんな私でも大丈夫?
カテゴリ一覧
- イベント報告・体験談 (23)
- クラス内容予告 (117)
- バレエ上達コラム (79)
- フェスティバル等 (37)
- メディア紹介 (40)
- レッスン体験談 (157)
- ワークショップ (150)
- ワークショップ(MT) (2)
- 通常のお知らせ (548)
- 重要なお知らせ (213)
- 重要なお知らせPickUp (5)