3.302016
立ち止まってみることも大切!
皆さんこんにちは。
講師の由梨です!
もう明後日で4月になってしまいますね!
今日はいつもと違う視線でバレエを見てみたいと思います。
皆さんは怪我をされてしばらく動けなかったり踊れなかったり、
またどこか痛めながらも、治療しながら頑張ってレッスンしていたりする方、意外といらっしゃるんじゃないでしょうか?
私も学生時代、いろんなところを痛めましたし、自分だけ学内公演のリハーサルに出れなくて、
情けないような悔しいような、泣くような経験も色々としてきました。
どうしてこんな本番間近に?って思うこともありました。
怪我をしたときはもちろん落ち込むと思うのですが、
一度立ち止まってみて、自分のバレエを見つめなおす、バレエを違う視点から見つめるようにしていました。
踊れないものは踊れないので、上半身だけでも頑張ったり、
またプロのひとの動画を何度も見たりして勉強したり、筋トレしたり
色々試していました。
たとえ1週間でも、間隔があいてバレエを再開したときに、逆に変な力が入らず踊れたりします。
起きてしまったことはどんなにがんばっても時間を取り戻すことは残念ながら出来ません。。。
でも、そこからどうするか?でいくらでも変われるし怪我をしていないときと
同じくらい頑張ることはできます!!
どうして痛めてしまったのか…
ただ単に疲れていたのか、ジャンプの着地がいけなかったのか、、、
まずは原因を見つけてあげましょう!そこから、
じゃあどうしたら同じことを繰り返さないか?を考えてあげてください!
わからないときは先生を含め生徒さんでも良いと思います!
自分の考えだけだと不安だったら他の人に聞いてみると意外と答えがみつかるかもしれません!
私もいまだに高校生のときに肉離れしたところが痛みますし、痛みながらも上手に付き合いながらレッスンしています!
バレエを踊れない時間があるときは、ちょっと休憩してみるのも大切です♪
バレエ上達コラム 記事一覧
- 【品川金曜】バレエにもメソッド(流派)があるのはご存知ですか?【11:00-コンフォ】
- 引き上げワンポイント【あいこ先生】
- ストレッチクラス紹介 【土曜・桜木町・11:30~】
- 【品川水曜】バレエが上達するには?【11:00-入門A】
- レッスン後のストレッチ Byゆう
- ポワント基礎 Byゆう
- 首こり解消ストレッチ
- 自身の身体にフォーカスして新しい発見を Byゆう
- バランセについて少しお話しします Byゆう
- ピラティスの資格取得の為に勉強を始めました。Byゆう
- 足のポジションの確認を一緒にしていきましょう。Byゆう
- アームスのお話しです。Byゆう
- アントルラッセのコツをお話します。Byゆう
- バレエに有効なストレッチのやり方
- 本日から品川担当します!ゆうです。
- やっぱりポールドブラは大切。 【品川・月曜・NANA先生】
- 【金曜品川】まず初心者が気をつける事とは?【11:00コンフォ】
- 【初心者の方へ】コンフォと入門Aの違いは?
- 【クラス紹介:バレエストレッチ】ほぐしでケガ予防!【品川水曜12:40】
- 【桜木町月曜12:40】バレエ=ターンアウト。分かっちゃいるが、、、 【プレコンフォ・ライラ先生】
- レッスン後のストレッチが大切
- 【桜木町月曜11:00】バレエって、なんで下を見たらダメなの?【入門A-ライラ先生】
- 「つま先に力が入らなくて…」とお悩みの方へ
- 【月曜14:15-コンフォ】 10000時間の法則敗れる!?第3部 (ライラ先生)【桜木町】
- 【月曜12:40-プレコンフォ】 10000時間の法則敗れる!?第2部 (ライラ先生)【桜木町】
- 【月曜11:00-入門A】 10000時間の法則敗れる!?第1部 (ライラ先生)【桜木町】
- 【月曜】バレエは自分を写す鏡【桜木町】
- まずは見た目を劇的に変えよう!藤村佳司先生のワークショップ
- ライフバレエの生徒さんの工夫\(^o^)/
- 8/6 土曜日@品川11:00-初心者様向けWS開催
- 結局、注意することは一緒?
- 疲れたら、アイシングしてあげてください!
- 軸足の意識していますか?
- 意識し続けること
- バレエパーティの練習いかがですか?
- 見る力をつける!
- トウシューズは時間のかかるもの!
- 簡単になったからといって気を抜かない!!
- アームスで大切なこと②
- アームスで大切なこと①
- 当たり前のことを当たり前としてやる
- 腸腰筋について
- アームスのポジション、通り道
- プリエの大切さ・・・
- キャラクターダンスのレッスン毎週土曜日 14:40-あかね先生
- 上達する秘訣はありますか?
- 憧れのトゥシューズ。誰にでも履けるものなの?
- 教わる先生によって、やり方やパの名前が異なる場合があるのはどうして?
- やはり一度は舞台で踊ってみたい発表会。普段のレッスンでも順番を覚えるのが精一杯。こんな私でも大丈夫?
- 入門Bクラスをはじめて受講される場合の心得とは?
カテゴリ一覧
- イベント報告・体験談 (23)
- クラス内容予告 (123)
- バレエ上達コラム (79)
- フェスティバル等 (37)
- メディア紹介 (40)
- レッスン体験談 (167)
- ワークショップ (155)
- ワークショップ(MT) (2)
- 通常のお知らせ (564)
- 重要なお知らせ (224)
- 重要なお知らせPickUp (4)