BLOG
5.312016
結局、注意することは一緒?
皆さんこんにちは!講師の由梨です!
今日は最近の自分の経験から思ったことをひとつお話したいと思います!
私事ですが、9月に通っているお教室の発表会があり、パキータを踊ることになっています!
パキータは主役以外にもヴァリエーションが沢山あります。グランパドゥシャが多い元気の良い勢いのあるもの、
ポアントワークを要求されるとてもゆっくりなもの、そんな大変そうに見えないのに、とてもきつい踊りのもの、
曲も、可愛らしいものから大人っぽいもの、優雅なもの、男性ヴァリエーションのようにパワフルなものまで
様々なヴァリエーションが存在します。
私たちはそれを主役のヴァリエーションもソリストのヴァリエーションも含め、全員一通り練習します。
最終的に舞台の上で自分が踊るのはどれか1つですが、私ですと、5月は5つのヴァリエーションを練習していました、笑
5つとも表情が違い、疲れ方も違い、踊りの質も違い、そのヴァリエーションごとに気をつけることも違いました。
ですが、5つともやってみて気づいたのですが、先生から注意されることは、5つとも差が無かったのです。
勢いのある曲も、しっとりした曲も、結局自分の癖や出来てないものは、曲が違ったって出てきてしまうもの。
バレエを踊る上でどんな役を踊ろうと、結局基本的に気をつけなくてはならないことは、さほど変わりないんです。
だから、レッスンで出来てないことは踊りでも出来ないですし、いかに普段のレッスンが大事かというのを再確認しました!
本番が近づくともちろん自分の振りのものを練習したくなりますが、たとえ違うヴァリエーションを踊っていても
注意することは一緒、出来ないことも一緒、必ずどこか繋がっている部分があります。
いま私がメインで練習しているパキータのヴァリエーションと、今回のバレエパーティで踊るオデットのヴァリエーションも、同じように考えています。
ピケアラベスクがどちらもよく出てくるのですが、腕が違ってもピケアラベスクの基本は同じです。
突き刺す足をアンドゥオールして出す、自分の方に引き戻さない、親指から床に着く、そのとき肩が丸くならない、
後ろの足で押し出して立つ、アラベスクの足はかかとで床を押すように張る、膝は絶対に曲げない、背中でアラベスク!
右肩、右脇が逃げない、横の腕で支える、首は長いまま呼吸して!など瞬時に全部やらないといけないのですが笑、
それを身につけるためには繰り返し練習しないといけません、
それはその曲を練習しているときでも、レッスンでも、違う振り付けでも一緒なんですねっ
長々と書いてしまいましが、その曲だけ!と視野を狭くせず、どんな踊りでも結局は一緒なんだよってことを少し頭の中に入れていただけると嬉しいです!
バレエパーティに出演されるみなさん、限られた時間のなかで私も必死で練習してますので(笑)、頑張りましょうね!
バレエ上達コラム 記事一覧
- バレエ上達への一歩【Tomomi先生 品川 月曜】
- 【品川月曜18:30】【バレエストレッチnorico先生】
- 【品川金曜18:30】つま先についてのお話【入門Aふうね先生】
- 『わかっているようでわかっていないアームスの動かし方』
- 【品川金曜20:10】留学先のステキな文化【入門Bふうね先生】
- 【品川金曜】バーレッスンの重要性【入門B】
- 課題をクリアするためのステップ 【ライラ先生 桜木町月曜】
- 『バレエでよく言われる引き上げのコツ』by れいら
- 【品川金曜20:00入門B】留学先のこと【ふうね先生】
- 【品川金曜18:30入門A】バレエコンクール【ふうね先生】
- ロシア留学で驚いたこと その2 byふうね
- 冬に行いたい呼吸法
- 鏡の使い方
- 【品川・日曜】身体を温める方法【ふうね先生】
- 【桜木町月曜14:15】 急がば回れ【ライラ先生】
- 【桜木町月曜】 練習の成果について【ライラ先生】
- 【 食事面から考えてみる 】~《桜木町スタジオ》月曜日ライラ先生~
- 【品川金曜】バレエにもメソッド(流派)があるのはご存知ですか?【11:00-コンフォ】
- 引き上げワンポイント【あいこ先生】
- ストレッチクラス紹介 【土曜・桜木町・11:30~】
- 【品川水曜】バレエが上達するには?【11:00-入門A】
- レッスン後のストレッチ Byゆう
- ポワント基礎 Byゆう
- 首こり解消ストレッチ
- 自身の身体にフォーカスして新しい発見を Byゆう
- バランセについて少しお話しします Byゆう
- ピラティスの資格取得の為に勉強を始めました。Byゆう
- 足のポジションの確認を一緒にしていきましょう。Byゆう
- アームスのお話しです。Byゆう
- アントルラッセのコツをお話します。Byゆう
- バレエに有効なストレッチのやり方
- 本日から品川担当します!ゆうです。
- やっぱりポールドブラは大切。 【品川・月曜・NANA先生】
- 【金曜品川】まず初心者が気をつける事とは?【11:00コンフォ】
- 【初心者の方へ】コンフォと入門Aの違いは?
- 【クラス紹介:バレエストレッチ】ほぐしでケガ予防!【品川水曜12:40】
- 【桜木町月曜12:40】バレエ=ターンアウト。分かっちゃいるが、、、 【プレコンフォ・ライラ先生】
- レッスン後のストレッチが大切
- 【桜木町月曜11:00】バレエって、なんで下を見たらダメなの?【入門A-ライラ先生】
- 「つま先に力が入らなくて…」とお悩みの方へ
- 【月曜14:15-コンフォ】 10000時間の法則敗れる!?第3部 (ライラ先生)【桜木町】
- 【月曜12:40-プレコンフォ】 10000時間の法則敗れる!?第2部 (ライラ先生)【桜木町】
- 【月曜11:00-入門A】 10000時間の法則敗れる!?第1部 (ライラ先生)【桜木町】
- 【月曜】バレエは自分を写す鏡【桜木町】
- まずは見た目を劇的に変えよう!藤村佳司先生のワークショップ
- ライフバレエの生徒さんの工夫\(^o^)/
- 8/6 土曜日@品川11:00-初心者様向けWS開催
- 疲れたら、アイシングしてあげてください!
- 軸足の意識していますか?
- 意識し続けること
カテゴリ一覧
- イベント報告・体験談 (25)
- クラス内容予告 (143)
- バレエ上達コラム (96)
- フェスティバル等 (37)
- メディア紹介 (40)
- レッスン体験談 (250)
- ワークショップ (165)
- ワークショップ(MT) (3)
- 通常のお知らせ (677)
- 重要なお知らせ (266)
- 重要なお知らせPickUp (4)